マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Putrajaya Marriott Hotel(プトラジャヤ・マリオット・ホテル)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので、こちらの記事はエグゼクティブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについての記事はこちらをどうぞ↓
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ
2025年のGW明けは、ANAマイルを使った特典航空券で乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクを旅行してきました。
全体のスケジュールや、羽田空港から伊丹空港までの最初のフライトの様子などはこちらの記事を参考ください。
食事もアルコール類も充実したエグゼクティブラウンジのイブニングカクテル
プラチナメンバー特典であるラウンジアクセスにより、イブニングカクテルの時間(18:00〜20:00)に12階にあるエグゼクティブラウンジに来てみました。
エントランスはこんな感じ。ドア脇のカードリーダーにルームキーをタップして解錠できます。
こちらはサラダ。葉物野菜は水耕栽培しているようで、食べる分を自分でカットして取る感じでした。ドレッシングはかなりの種類がありましたね。
スティックタイプの野菜の他、カナッペやチーズもありました。
こちらはセルフヌードルコーナー。あらかじめ茹でられた米粉?麺と中華麺があり、魚貝系か野菜のスープをかけていただきます。
こちらでは”SUSHI”と呼ぶのかもしれませんが、日本人的にはちょっとあれでしたね。。
タンドリーチキンとアラビアータ。このタンドリーチキンは美味しかったですね〜。
ホットミールとして、中華まんや焼売なんかもありました。
ナチョスのようなものと(味が特にしなかったです・・)、そのトッピングとして6種類が用意されていました。
ケーキやマレーシアのお菓子なんかもありました。
カットフルーツも大量にあります。
上の写真とは別日ではありますが、、、ビールと一緒に頂いたりしました。アルコール類はカウンターがありスタッフにオーダーして頂きます。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
静かな環境で食べられるラウンジでの朝食ビュッフェ
朝食の時間(6:30〜10:30)にも、エグゼクティブラウンジに来てみました。
まずはサラダコーナー。野菜の種類は夜のイブニングカクテルの時とほぼ同じような感じですかね。
スモークサーモンやハム、サラミなど。
チーズの他、白米は日本の米を炊いていたようです。
イズミダイという魚のグリルの他、ジャガイモやトマトのソテーなど。
こちらは朝食の定番の煮豆(ベイクドビーンズ)と、ボイルしたチキン。
チキンソーセージの他、ホットミールでは茶碗蒸しなんかもありました。
チキンカレーや焼きビーフンといったメニューもありました。
こちらはナシレマをセルフで作れるようになっていました。
汁物としては、おかゆの他に、味噌汁もありました。
シリアル系やカットフルーツも種類多く揃っています。
クロワッサンやデニッシュ、ドーナツ、マフィンなども。
ブレッド系は、こちらでカットしたりトースターで焼いたりできるようになっていました。
冷蔵庫の中にはソフトドリンクの他、ヨーグルトも用意されていました。
この時はこんな感じで頂きました。日本の白米を取ったので味噌汁や焼き魚、茶碗蒸しもセットにしてみました。
ラウンジ内の雰囲気はこんな感じ。
この時は9時前くらいでしたが、私以外には誰もおらず。。。ちょっとしたら数組は来て食事をしていました。
時間によるのかもしれないですが、静かに食事をするにはラウンジも良いのではないかと思いますね。
メニューがとても豊富なレストランでの朝食ビュッフェ
プラチナメンバー特典で朝食も無料で頂けたので、別日の朝にレストラン(Zest Restaurant)に来てみました。
まずはサラダコーナー。こちらは葉物野菜がけっこう充実していましたね。
スモークサーモンやサラミ、ハムの他、チーズなんかも種類豊富に用意されていました。
こちらにはチキンやビーフのソーセージの他、チキンミートローフなんかもありました。
ハッシュドポテトに焼きトマト。
こちらは、フライドライスの他に、煮込みチキンや卵がありました。
こちらはヌードルメニューをオーダーできるライブキッチン。麺は5種類用意され、具材とかも選んでオーダーできるようでした。
こちらは日本料理コーナー。野菜煮込みや、ラウンジにもあった茶碗蒸しやイズミダイのソテーなんかがありました。ラウンジの朝食でも見たやつですね。
マレーシア料理コーナーで、ナシレマが作れます。
こちらはインド料理コーナーで、様々な国の方向けにメニューが用意されています。
クロワッサンやマフィン、スコーン、ドーナツなども用意されていました。
パンケーキやフレンチトーストがありますが、このハチミツの採取機は見た目のインパクトがありますねー。
こちらはシリアル系で、ドライフルーツなんかもありました。
アイスクリームコーナーもあり、トッピングはセルフでできますが、アイスクリームはスタッフにお願いする感じですね。
スムージーやカットフルーツ、ヨーグルトが一緒に用意されていました。
この日はこんな感じにしてみました。エッグステーションもあり、オムレツなどオーダーできます。
この時はちょっと遅く9:30ちょっと前くらいに利用しましたが、端の方の席に案内され周囲は空いている感じでした。
美味しい朝食でした。ごちそうさまでしたm(_ _)m
まとめ
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Putrajaya Marriott Hotel(プトラジャヤ・マリオット・ホテル)」について紹介しました。
エグゼクティブラウンジはけっこうな広さがあり落ち着いた雰囲気で、イブニングカクテルでは食事もアルコール類もそれなりに充実した内容でした。
また、エグゼクティブラウンジでの朝食ビュッフェはメニューはそこそこ揃っていて静かに食事をするには良さそうですが、レストランでの朝食のほうが多少賑やかではありますがメニューが圧倒的に充実しているので、飽きずに楽しめるのではないかと思います。
今回の記事は主にエグゼクティブラウンジと朝食について紹介しました。客室などにについての記事はこちらをどうぞ↓
※マリオット会員の方は公式サイトから予約することをオススメします