2017年1月12日、福岡空港・国内線ターミナル内の2階にザ・フードタイムズ(the foodtimes)という、大型フードホールがオープンしました。
先日、福岡から東京へのフライト時に利用してみましたので、その時の様子をご紹介したいと思います。
ザ・フードタイムズの概要
場所
国内線ターミナル2階の南北出発口(保安検査場)の間に位置しています。ですので、搭乗ゲートによって近い/遠いがありませんので、誰でも利用しやすい場所に位置しています。
広さ
店舗面積は約1000平方メートル、席数は約350席。これだけあれば十分な広さですね。
雰囲気
とにかく洒落てて綺麗で広いです。
空港内の飲食店って無機質になりがちですが、ここはフードホールが先に作られてそこにテナントが入る形なので、ホール全体がお洒落に設計されて統一感が出ているのがステキです♪
間接照明が適度が使われていて、落ち着いて過ごせる雰囲気になっているなと感じます。
空港内という場所柄、スーツケースを引いている人も多いでしょうから、食事用テーブルも適度な間隔で配置されていて、無理なく通れるよう工夫されています。
作りとしては基本的に、中央入口にある円形のカウンター形式のテナント2店舗以外は、このように外周に配置されています。
また、向かって左側(空港で言うと北側方向)にも同様の円形カウンターテナント(ハンバーガー屋さんのRED BROOKLYN)が位置しています。
こちらがフードホール左側(北側方向)の出入り口です。
お水はセルフサービスで。
メニュー / レストランラインナップ
店舗一覧とその配置はこのような感じになってます。(2017年7月4日現在)
現時点では、以下の8店舗の中から選択できます。
Anzu
福岡市内にあるトンカツ専門店が、ローストビーフやステーキをメニューとして提供しています。
井手カツ丼
井手ちゃんぽんのセカンドブランドで、もう一つの看板メニューであるカツ丼専門で出店。
普通のカツ丼が950円、至福のカツ丼(温玉のせ)が1100円と、なかなかの空港価格ですね…
因幡うどん
福岡ではおなじみのうどんチェーン店。
博多カレー研究所「博多とんこつあごだしカレー」
福岡、九州にちなんで「とんこつ」と「あごだし」で開発されたカレーとのこと。今度チャレンジしてみようかな。
RED BROOKLYN
お肉屋さんがやってるデカいハンバーガー屋さん。
B.B.Quisine
創業60年を超えるお店が天神にあり、もはや定番メニューとなったビーフバター焼きのお店。
MIKADUKIYA
福岡で人気のクロワッサン店。
スーラーメンまくり
福岡市内の店舗にて提供している、スーラーメンとワンタンメンが人気のお店。2017年2月オープン予定。
B.B.Quisine を実食!
何を食べようかグルグル周って考えていましたが、やっぱり全体的にどこも空港価格で、ちょっと高めの値段になっちゃってるんですよね…
まだお昼だけどこの後「ラウンジでビールを飲みたいなぁ」と欲求が出てきてしまったのでそれに合う食事が良いのと、税込600円とリーズナブルな価格でお肉が食べられるこちらに惹かれて、B.B.Quisineにしてみました!
うどん食べた後だとビールではなく、お茶になっちゃうかなと。。(苦笑)
注文は各レストランのカウンターで行い清算します。調理完了したら知らせてくれるブザーを受け取るので、鳴ったらそれを持っていって引き換えます。
こちらが通常のビーフバター焼き、税込600円。なかなかのボリュームです。
写真では伝わりにくいですが、肉汁と醤油ベースにレモンが効いたソースが鉄板の上で弾けていて、アツアツを頬張るスタイルです^^
お腹を満たすには十分な量のパスタが敷いてあり、バターとしょうゆの風味、それにほどよい酸味が効いていてとても美味いです!!
この味付け、やはりビールが飲みたくなる味でした!!(笑)
完食後は速攻でラウンジにε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今後も続々とオープンする福岡空港内飲食店街
今後は2017年秋にラーメン店が集まる「ラーメン滑走路」を、来年2018年冬には和洋スイーツをそろえる「SWEETS HALL」、2019年春には飛行機が見えるバンケットを備えたレストラン「The HORIZON」などがオープンし、最終的なリニューアルが完了する予定だそうです。
今はターミナルビルの大規模な改修工事を行っていますが、第2滑走路も完成すればさらに便利な空港として生まれ変わるでしょうね。期待してます!
まとめ
ザ・フードタイムズ全体として、空港価格でやや値段は高めではありますが、福岡市内などでちゃんと実績があるお店が数多く出店しているので、他県から来られた方でも福岡グルメを楽しむには良いフードホールになっていると思います。
定番のとんこつラーメンなんかは3階のレストラン街にありますので、「やっぱり締めはトンコツばい!」という方はそちらもありますのでご安心を。
とても美味しく頂きました。ごちそうさまでしたm(_ _)m