ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ行ってました。
今回は仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。
今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から伊丹空港までのフライトについても一緒に紹介したいと思います。
大阪&台湾経由でクアラルンプールへ&復路はバンコクでストップオーバーする旅程
今回、搭乗したフライトとしては以下の旅程表のとおりです。
最初の国際線区間としては関空から台北へのフライトがあるのですが、時間的には当日朝羽田から関空へ向かっても間に合うのですが、それだと朝早く起きないといけないので、、、前日に大阪へ移動し関空近くのホテルで一泊してゆっくり関空へ向かいました。
そして台北ではトランジットがあるのですがなんと約18時間もあるので(乗り継げる良い時間のフライトが無かった・・)、さすがにその時間を空港内では過ごせないので、一旦台湾に入国して空港内のホテル(カプセルホテル)で過ごしました。
クアラルンプールで数日過ごした後は、シンガポール経由でバンコクへ向かいます。クアラルンプールからシンガポールへはB737-8が使用機材 で、前回搭乗した際は2−1−2の構成の「2」の席に座った のですが、今回は「1」の席を予約したのでどういった感じになったのレビューしようと思います。
バンコクではストップオーバーして、さらに1週間ほど過ごしました。
バンコクからは成田への直行便で帰国するのですが、出発が朝7時とかなり早いので、今まで泊まってみようかなと思っていた空港に隣接しているホテル(Hyatt Regency Bangkok Suvarnabhumi Airport)に宿泊してみました。
次回以降、それぞれのフライトやラウンジの様子、現地で滞在したホテルなどを紹介していきます。
まずは羽田空港から伊丹空港へ
ということでまずは、最初のフライトである羽田空港から伊丹空港へのフライトを紹介したいと思います。
出発時間は14時だったので、空弁を買ってきてラウンジでビールと共に頂きました。
Youtubeにこの方の動画があるのは知ってましたが(観たことはないですが・・)、新しいお弁当だなと思って買ってみました。
醤油ベースの特製タレがかかっていますが、これはこれでアリなんでしょうが少し薄味に感じました。(カツの肉感に負けているような・・?)
ごちそうさまでしたm(_ _)m
搭乗&離陸
搭乗時間近くになったのでゲートまでやってきました。今回お世話になるANAのB787型機。
この日はあいにくの雨で、しかもけっこう強く降っていて、地上での窓からの眺めはご覧の通り。
離陸後、だいぶ高度を上げてきて雲の上までやってきました。このあたりまで来れば、雨の影響もなく、外が見えるようになりました。
窓に汚れというかシミのような付いていたのはちょっと残念でしたが、、綺麗な青空を眺められたのは良かったですね。
大阪・伊丹空港に向けて順調に飛んでいきます。
伊丹空港に着陸
伊丹までは1時間もないくらいのフライト時間なのであっという間に着陸体制に入りました。
大阪市内上空は少し曇っているくらいの天気でしたが、概ね良好な空模様でした。
大阪城公園を見下ろしながら着陸に向かっていきます。
無事、伊丹空港に到着しました。
ゲートに到着する直前、隣のゲートでリモコン式トーイングカーが稼働しているのを初めて見ました。
これにより、人員削減や作業の効率化に貢献している とのことです。
羽田空港は雨でしたので、こちらで降機後にパチリ。
翌日は関空から出国となるので、この後は関空近くの泉佐野駅まで移動しそこにあるホテルに宿泊します。
今回の旅程での関連記事
フライト
ANAマイルを使って特典航空券を発券したエバー航空ビジネスクラス(B787-1000)で、関西国際空港から台湾桃園国際空港へのフライト(BR131)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ
2025年のGW明けは...
続きを読む
ANAマイルを使って特典航空券を発券したエバー航空ビジネスクラス(B777-300ER)で、台湾桃園国際空港からクアラルンプール国際空港へのフライト(BR227)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。
台北はトランジットだったのですが、台北市内までは行かず空港内のカプセルホテルで過ごしてい...
続きを読む
ANAマイルを使って特典航空券を発券したシンガポール航空ビジネスクラス(B737-8)で、クアラルンプール国際空港からシンガポール・チャンギ国際空港へのフライト(SQ103)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ...
続きを読む
ANAマイルを使って特典航空券を発券したシンガポール航空ビジネスクラス(B787-10)で、シンガポール・チャンギ国際空港からバンコク・スワンナプーム国際空港へのフライト(SQ710)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・...
続きを読む
ホテル
関空利用のための前泊として宿泊した、泉佐野駅近くの「ベルビューガーデンホテル関西空港」の宿泊レビューをしたいと思います。
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ
2025年のGW明けは、ANAマイルを使った特典航空券で乗り継ぎしながらマレーシア・クアラル...
続きを読む
翌日のフライトのためのトランジットとして利用した、台湾桃園国際空港内の「CHO Stay Capsule Hotel(町草休行館)」の宿泊レビューをしたいと思います。
日本から台湾までのフライトの様子はこちらの記事をどうぞ↓
2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプ...
続きを読む
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Putrajaya Marriott Hotel(プトラジャヤ・マリオット・ホテル)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので、こちらの記事は主に客室などについて紹介しています。エグゼクティブラウンジと朝食についての記事は...
続きを読む
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Putrajaya Marriott Hotel(プトラジャヤ・マリオット・ホテル)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので、こちらの記事はエグゼクティブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについての記事はこち...
続きを読む
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Marriott Executive Apartments Bangkok, Sukhumvit Thonglor(マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・バンコク・スクンビット・トンロー)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので...
続きを読む
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Marriott Executive Apartments Bangkok, Sukhumvit Thonglor(マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・バンコク・スクンビット・トンロー)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので...
続きを読む
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)」の宿泊レビューをしたいと思います。
今回は、保有しているヒルトン・オナーズ・アメックスカードの継続特典であるウィークエンド無料宿泊特典を利用しました。
2025年のGW明...
続きを読む
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Bangkok Marriott Hotel The Surawongse(バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので、こちらの記事は主に客室などについて紹介しています。Mクラブラウンジと朝...
続きを読む
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Bangkok Marriott Hotel The Surawongse(バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン)」の宿泊レビューをしたいと思います。
写真が多くなってしまうので、こちらの記事はMクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などに...
続きを読む
まとめ
マレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクで仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった目的で、ANAマイルを使った特典航空券を発券し、いろいろ乗り継ぎしながら行ってました。
今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から関空までのフライトについても一緒に紹介しました。
次の記事以降では、各フライトや空港でのラウンジなどを紹介レビューしていきたいと思いますし、各地で滞在したホテルも紹介していきたいと思っています。
関連記事
ANAマイルを使った特典航空券で、今回もまたいろいろ乗り継ぎしながらバリ島とバンコクへ行ってきました。
今年は5月にバンコクへ行っていたので、10月にはなりましたが遅めの夏休み(?)という感じで行ってきました。
バリ島は基本的には休暇ですが、ノマドワーカーの聖地とも呼ばれる場所なのでカフ...
続きを読む
ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらタイ・バンコクへ行ってました。
今回はバンコクのみの滞在で、現地では仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。
今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から関空までのフ...
続きを読む