先日、新潟に行った際に宿泊した「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」の宿泊レビューをしたいと思います。
この前日にはこちらのホテルに宿泊していました。
ランチでのどぐろ寿司を堪能
新潟の回転寿司では人気店の、佐渡弁慶(ピア万代店)に行ってみました。
入口はこんな感じ。12時ちょっと前くらいに行ったのですが、けっこう混んでいて40分くらい待ちましたね。(店舗内で順番待ちの受付ができ、そのまま中で待つこともできますし、外にいても順番になったら電話で呼び出してもくれます)

新潟に来た目的はコレと言っても過言ではない。のどぐろを食べるため。言わずもがなの抜群の美味しさ。

こちらはエンガワとヒラメ。エンガワが思いのほか美味しかったですね。

こちらは中トロ。程よい脂が美味しい。

白身3貫は、真鯛、スズキ、イシモチ。こちらも新鮮で美味しかったですね。

ごちそうさまでしたm(_ _)m
JR新潟駅万代広場より徒歩7分ほどで利便性の良いホテル
今回宿泊するホテルは、JR新潟駅万代広場より徒歩7分ほどの距離にあって、周辺には飲食店やショッピングモールなども比較的近くにあり、利便性の良い場所にあります。
ホテルの外観はこんな感じ。総客室数は1001室とのことで、かなり大きなホテルですね。
この日は雪が降ったり止んだりを繰り返していて、ちょうどこの時はかなり雪が降ってきました。

15時くらいにチェックインしましたが、特に待つこともなく無事完了。
アパホテルらしくやや狭いが機能的には必要十分な客室(シングルルーム)
こちらはフロア案内。1階にはローソンが入っていて、2階には大浴場などがあり、3〜19階が客室フロアになっています。

エレベーターは7機ほどあり、それほど待つようなこともありませんでした。

客室フロアの雰囲気はこんな感じ。カーペットが敷かれシンプルなデザインの廊下です。

今回はこちらの7階の部屋に宿泊します。

部屋に入ってすぐはこんな感じ。手前左側にはバスルームがあり、奥にベッドなどがあるレイアウトです。

部屋はシングルルームタイプですが、ベッド幅は140cmあり広々と寝られます。

枕元にエアコンのコントローラーがあり、最初エアコンのリモコンがない!?ってけっこう室内を探していました。。。笑

テレビはベッドの正面にあるので見やすいです。各種情報もこのテレビに集約されています。

デスクはもう少し奥行は欲しいところですが横幅があって、PC作業においてはそこそこ使えました。

コンセントも卓上にあって使いやすかったです。冷蔵庫はこちらは設置されています。

引き出しの中にはドライヤーなんかも入っていました。

姿見や半纏はこちらにあります。ハンガーは4本ほどありました。


入口方向はこんな感じ。

WiFiの速度も計測してみましたが、特に不満無く使える環境だと思います。

続いて、バスルームはこんな感じ。狭いながらも最大限上手くスペースを確保する、アパらしい作りになっています。

歯ブラシなどのアメニティ類も予め用意されていました。アパのコップは紙コップですが個包装になっているのが良いですね。

シャンプーなどはアパホテルオリジナルのものが用意されていました。

窓から見た景色はこんな感じでした。今回は裏側の眺望でしたが、大通りは交通量が多くてけっこううるさい?ように思うので、まぁこれで良かったかなと。

2階にある大浴場(人工温泉)で疲れを癒やす
チェックイン後は、2階にある大浴場(人工温泉)に行ってみました。

内部は広々としていて、内湯だけではなく露天風呂や壺湯もあったりしてとても良かったですね。
お風呂はこんな感じの雰囲気です↓
公式HPより引用
同フロアには自動販売機コーナーがあり、ソフトドリンクやアイスなども販売されていました。

ビールやチューハイなどもありましたね。

夜通し入れるわけではないですが、PM2:00~AM0:00、AM6:00~AM9:00の時間で利用できます。(入場は30分前まで)
寒い夜に温かい料理と日本酒で満たされる
雪が降ったり止んだりを繰り返す日でしたが、この日の夜は「越後料理 和が家」というお店へ行ってみました。
お店の外観はこんな感じ。

最初は、1ドリンク付きのおまかせセットをオーダー。お通しの後は、お刺身の盛り合わせ(ブリ、ヤリイカ、〆鯖)。

こちらはセットの、真だらの白子ポン酢。酒飲みには嬉しい一品。

こちらもセットの、おでん風のカニの甲羅詰め。寒い夜はこの温かい料理と日本酒がとても合いますねー。

単品でオーダーした、くじらの味噌漬け。これでチビチビ日本酒を飲むのがまた良いですね。

こちらも単品でオーダーした、ハタハタの唐揚げ。ややたんぱくな味わいですが、クセもなく少し甘みがあって美味しく頂けました。

〆には、焼きおにぎりと南蛮エビのあんかけをオーダー。香ばしいおにぎりとエビの組み合わせがとても美味しかったですね。

店内はゆったりしていて個人的にはとても気に入り、次回もまた寄りたいお店になりました。
もうお腹はパンパン。ごちそうさまでしたm(_ _)m
メニューの豊富な朝食ビュッフェ
朝食付きプランで予約したので、翌朝は1階のレストラン会場に向かいました。

まずはサラダコーナー。個人的にはもう少し野菜の種類が欲しいかなと思いました。

上海焼きそばや酢豚といったメニューがありました。

朝食の定番メニューのウインナー。

他に、鯖の塩焼きや唐揚げなんかもありました。

小松菜のゴマ和えや筍土佐煮などの惣菜コーナー。

納豆に刻んだ野菜を混ぜ合わせた魚沼の郷土料理「きりざい」の他、ごはんのお供になるようなメニューも揃っていました。

甘エビの刺し身なんかもありましたね。

新潟名物のタレカツの他、白身魚やししゃも、メンチカツなどの揚げ物も。

パンは数種類が用意されていましたが、以前泊まった「フォーポイントフレックスbyシェラトン 宇都宮」と同様、「STYLE BREAD(スタイルブレッド)」のパンでした。

この時は9時半くらいの時間帯でしたが、他に数組がいるくらいで特に混雑はしていませんでした。

この時はこんな感じでいただきました。

ごちそうさまでしたm(_ _)m
新潟スタイルの味噌ラーメンをリベンジ
以前新潟に来た時は、新潟スタイルの味噌ラーメンではなかったのでいつかリベンジしたいと思っていました。
新潟駅からだと徒歩10分弱くらいの場所にある、「ラーメン東横」さんに行ってみました。
お店の入口はこんな感じ。13時前くらいの訪問でしたが、それほど混んでおらずすぐに着席できました。

特製味噌ラーメンをオーダーし、10分くらいですり鉢に入った味噌ラーメンと割りスープが着丼。
濃い目の味噌スープを奥の割りスープを自分好みで足して調整するというのが新潟スタイルの味噌ラーメン。

個人的にはちょっと濃いなと思ったので、割りスープを半分ちょっと足して調整しました。
極太の麺がモチモチで、スープの味噌と相まって美味しく頂けました。ごちそうさまでしたm(_ _)m
まとめ

新潟に行った際に宿泊した「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」について紹介しました。
JR新潟駅万代広場より徒歩7分ほどの距離にあって、周辺には飲食店やショッピングモールなども比較的近くにあり、利便性の良い場所にあります。
客室はやや狭いですが必要十分な作りになっていて、内風呂と露天風呂などのある大浴場もあり、メニューの豊富な朝食ビュッフェもあり、総合的にかなり満足できる滞在になるのではないでしょうか。
今回は、「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」というチケットを使って行ったわけですが、のどぐろをはじめとする海鮮や日本酒、味噌ラーメンのリベンジと、胃袋を満足させることができた旅となりました。(帰りは、車両点検が1日に2回も起こった影響で東北新幹線の混雑の余波が上越・北陸新幹線にも波及し、新潟出発は定刻通りでしたが高崎で時間調整が行われ、大幅な遅れの中での帰宅となりました・・)
コメントを残す