本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

【GoToトラベル】愛媛・松山で有名な道後温泉へ!宇和島で鯛めしを食べた後も温泉巡りへ!

GoToトラベルを利用して愛媛県松山市へ行ってきました。

その滞在中、松山市の道後温泉を始め温泉巡りをしてきたのでそれについて紹介したいと思います。


GoToトラベルを利用して愛媛県松山へ!

10月1日以降、東京都在住者もGoToトラベルの対象となり、そのキャンペーンを利用して旅行してきました。

そこで今回はあまり行ったことのない場所にしてみようと思い、これまで1度だけ香川県に日帰りで行ったことはありましたが、それ以外にはないので今回は四国、愛媛県松山市を中心に行ってきました。そのフライトの様子はこちらの記事をどうぞ。

7月はGoToトラベルを利用せずに沖縄に行ってきました。 10月1日以降、東京都在住者もGoToトラベルの対象となり、そのキャンペーンを利用して旅行してきました。 そこで今回はあまり行ったことのない場所にしてみようと思い、これまで1度だけ香川県にうどんを食べに行ったことは...続きを読む

まずは松山市内にある道後温泉へ

松山に到着した日の夜に、市内にある道後温泉へ行ってきました。

場所はこちらにあります。

松山市電で道後温泉駅に到着。駅舎も趣ありますが、そこにスタバも入っているのはなんか雰囲気ありますよね。

道後温泉

道後温泉にはアーケードを抜けていきます。

道後温泉

アーケードの入口にはからくり時計もあります。

道後温泉

ついに到着、道後温泉本館。

ここが千と千尋の神隠しの「油屋」のモデルになったと言われている場所ですね。

道後温泉

初めて来たからにはやはり本館が良いかと思ったのですが、聞いてみると整理券方式で入場制限しているらしく入れるのは1時間後とのこと。

さすがにそんなに待てないなぁということで、お湯は同じなので別館のほうの温泉に浸かることにしました。

道後温泉

お湯は少し熱めで、弱アルカリ性なので少しトロッとした泉質でしたね。

あと塩素の匂いが気になるなぁと思ってましたが、調べてみると県の条例で塩素消毒をするようになったとのこと。

宇和島で有名な鯛めしを食べにほづみ亭へ

行こうと思っていた温泉が愛媛県の南西部方面にあり、じゃあそのあたりで何か名物とかないかなと思い調べた際に出てきたのが、宇和島の鯛めし。

温泉に行く前にランチとした腹ごしらえしてから温泉に行くことにしました。今回鯛めしを食べに訪れたのは「ほづみ亭」というお店。

場所はこちら。宇和島駅からも徒歩で行ける距離にあります。

外観はこんな感じ。

鯛めし@ほづみ亭

予約は特にしてませんでしたが、開店とほぼ同時だったからなのか、すんなりと入ることができました。

店内はカウンターや個室、大きな座敷まである料亭と言った感じの店でしたね。

鯛めし@ほづみ亭

鯛めしだけにしようかとも思ったのですが、宇和島の名物もセットにした鯛めし御膳というのがあったのでそれにしてみました。

鯛めし@ほづみ亭

鯛めしというと普通は炊き込みご飯を想像しますが、ここ宇和島では鯛の刺身を出汁醤油と生卵でといてご飯にぶっかけて食べるスタイル。

メニューの裏に食べ方が書いてありましたが、茶碗にご飯を盛り、刺身と出汁醤油が入ったものをご飯にかけてかき込むとのこと。

美味しくないわけないですよね〜、コレ。

鯛めし@ほづみ亭

御膳は他に、ふかの湯ざらしという、湯通しされたサメの刺身を酢味噌で頂くものや、野菜入りじゃこ天、おからを俵型に握りその上に酢締めしたネタが乗った丸ずし、天ぷらの盛り合わせとかも付いてきて、もちろん美味しくてお腹はいっぱい。

ただこれで2500円+消費税は少し高いかなぁという気もしました。


薪でお湯を沸かす森の国ぽっぽ温泉

ランチを食べた後に向かったのは、宇和島駅からも近い場所にある「森の国ぽっぽ温泉」という温泉。

場所はこちら。

ぽっぽ温泉という名の通り、駅舎と温泉が一緒になっているらしく、駅舎の2階が温泉の受付・入口になっています。

森の国ぽっぽ温泉

ここは薪でお湯を沸かしてとのことで、化石燃料を使わずに自然のサイクル(植林→伐採→燃料→植林)だけで維持・運営できるよう取り組んでいるとのことでした。

どちらかといえば地元感が強い温泉でしたが、こじんまりとしていてのんびり過ごすことができました。

特に露天風呂でのんびりと空を眺めながらぼーっとするのはとても気持ち良かったですね〜。

森の国ぽっぽ温泉

風呂上がりには高知アイスを頂きながら、秋晴れの景色を眺めてました。

森の国ぽっぽ温泉

周囲を山に囲まれて入る露天風呂は最高|雲の上の温泉

続いて訪れたのは「雲の上の温泉」という源泉かけ流しの温泉。

その名のとおり、けっこう山を登った場所にあります。

この日は特に秋晴れで気持ち良い天気でした。

雲の上の温泉

外観はこんな感じ。

雲の上の温泉 雲の上の温泉

いろいろなお風呂がありましたが、やはり露天風呂で岩風呂で、かつこの天気なので気持ちよかったですね。

周りを山に囲まれているので、鳥の鳴き声なんかも聞こえ自然の中で温泉に浸かっている気分は最高の一言。

雲の上の温泉

来てから知ったんですが、ここ梼原(ゆすはら)町は隈研吾氏ととても親交が深いとのこと。

雲の上のホテル・レストラン」も温泉に併設してます。

雲の上の温泉

温泉からはホテルにつながる隈研吾氏設計の回廊も見応えあります。

雲の上の温泉

それなりに標高があるので少し紅葉が進んでいて、秋を感じさせてくれる素敵な場所でした。

雲の上の温泉 雲の上の温泉 雲の上の温泉

まとめ

GoToトラベルを利用して愛媛県松山市へ行った際に、松山市の道後温泉を始め温泉巡りをしてきたのでそれについて紹介しました。

今回は道後温泉や森の国ぽっぽ温泉、高知県の雲の上の温泉を訪れたわけですが、とても気持ちよくゆったりと過ごすことができました。

また、宇和島市で頂いた鯛めしも、炊き込みご飯ではなく刺身を出汁醤油につけて溶いた生卵と一緒に豪快にかき込むスタイルは、とても新鮮でしたが美味しかったです。

関連記事

7月はGoToトラベルを利用せずに沖縄に行ってきました。 10月1日以降、東京都在住者もGoToトラベルの対象となり、そのキャンペーンを利用して旅行してきました。 そこで今回はあまり行ったことのない場所にしてみようと思い、これまで1度だけ香川県にうどんを食べに行ったことは...続きを読む
ANAクラウンプラザ松山-宿泊レビュー
GoToトラベルを利用して愛媛県松山市へ行ってきました。 今回は現地で滞在した「ANAクラウンプラザホテル松山」の宿泊レビューをしたいと思います。 GoToトラベルを利用して愛媛県松山へ! 10月1日以降、東京都在住者もGoToトラベルの対象となり、そのキャンペーンを利用して旅行してきまし...続きを読む
うどん巡りin香川
GoToトラベルを利用して愛媛県松山市へ行ってきました。 その滞在中、香川県に讃岐うどんを食べに行ってきたので、今回は現地で訪れたお店を紹介したいと思います。 GoToトラベルを利用して愛媛県松山へ! 10月1日以降、東京都在住者もGoToトラベルの対象となり、そのキャンペーンを利用して旅...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています