本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

「御宿 野乃富山」宿泊レビュー|富山の中心部で天然温泉や地元の郷土料理も味わえる和風ホテル

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー宿泊レビュー

先日、富山に行った際に宿泊した「天然温泉 剱の湯 御宿 野乃富山」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。


路面電車環状線「大手モール」徒歩1分という立地の良いホテル

路面電車環状線「大手モール」からは徒歩1分ほどで、JR「富山駅」からでも徒歩約15分ほどの距離にあります。

ホテルの外観はこんな感じ。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー外観

ドーミーイン系列ではありますが、野乃はより和風テイストの旅館風ホテルで、周囲は都市化されたビルに囲まれていますが、エントランスもちょっと和風な雰囲気になっていますね。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー外観

それでは早速、中に入っていきましょう。館内は土足厳禁なので、入り口で靴を脱いで下駄箱に入れる必要があります。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ーロビー

15時過ぎにチェックインしましたが、特に混雑はなく無事に手続きは完了しました。

檜風呂で天然温泉を楽しめるバスルームのある客室

建物は9階まであり、2〜9階が客室になっていて、2階は大浴場(天然温泉)になっています。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室フロア

エレベーターは2機でしたが、長時間待たされるようなことは特にありませんでした。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室フロア

客室フロアの雰囲気はこんな感じ。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室フロア

今回はこちらの3階の部屋に宿泊します。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室

入ってすぐに引き戸がありました。外からの声や音などが室内に入りにくくなるので、この構造は個人的には嬉しいです。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

部屋に入るとこんな感じで、手前にベッドがあり、奥にデスクやハンガーラックなどがあるレイアウト。客室内も畳が敷かれています。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

ダブルサイズのベッド。マットレスは固くもなくぐっすりと眠れました。枕元には照明のコントローラーやコンセントも完備されています。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

デスクがありますが、仕事の作業スペースとして使うには奥行きも狭くちょっと厳しさがありましたね。。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

引き出しの中にはグラスや電気ケトルが用意されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

冷蔵庫の中にはミネラルウォーター2本と「旅するSWEETS しっとりパイナップルフィナンシェ」が入っていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

壁側にはハンガーラックがあり、ハンガーは4本ありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

カゴの中にはバスタオルやフェイスタオル、靴下が予め用意されていました。また、その下の引き出しの中には館内着やセーフティボックスがありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内の雰囲気

WiFiの速度を計測してみましたが、下りは少し心もとない速度でした。ただ、個人的には滞在時は遅いとかは特に気になりませんでした。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内からのWiFi速度測定結果

洗面台はそれなりに広さがあり、綺麗に整えられていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内バスルーム

アメニティ類は引き出しの中に予め用意されています。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内バスルーム

バスルームは天然温泉の檜風呂付きでした。浴槽はけっこう小さいですが、大浴場に行かずに檜風呂の天然温泉に入れるのは大きな魅力だと思いました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内バスルーム

部屋の窓から見える外の景色ですが、大通りを挟んで”大和 富山店”デパートが見える感じでした。車の騒音などは特に気になりませんでした。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー客室内からの眺め

2階にある天然温泉「剱の湯」で疲れを癒やす

こちらのホテルでは2階に大浴場があり、天然温泉が使用されています。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)「天然温泉 剱の湯」

内風呂の他に外湯、岩風呂、サウナもあったりして、いろいろと楽しむことができます。お風呂はこんな感じの雰囲気です↓

公式HPより引用

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)※公式 御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)※公式

温泉に入った後は恒例のアイスキャンディータイム。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

自動販売機コーナーには、ビンのコーヒー牛乳からアルコール類まで販売されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

お休み処にはマンガ本もいくつかありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

朝食会場などに使われるスペースは、湯上り処として開放されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

こちらではコーヒーやお茶などのソフトドリンクが提供されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

朝になると乳酸菌飲料にサービス内容が変わるのは、ドーミーインではおなじみですね。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー大浴場(SPA)お休み処

富山名物を楽しめる朝食ビュッフェ

朝食付きプランで予約したので、翌朝は2階のレストラン会場に向かいました。

小鉢類はけっこうな種類があります。ホタルイカの沖漬けや、富山の珍味3種盛なんかもありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ 御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

和食メニューが充実しており、冬瓜とつくねの煮物とかブリ大根なんかもありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

鮭や鯖の塩焼きの他、トウモロコシやオクラの焼いたものなんかも並んでいました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

ごぼうと新ショウガのご飯。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

京つけもののコーナーはいろいろなドーミーインでありますね。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

セルフで海鮮丼が作れるコーナーもあり、しらす・ぶり・とろろ・漬けマグロ・いくらのトッピングができました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

味噌汁は揚げ茄子と豆腐。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

富山の郷土料理として、たら汁なんかもありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

こちらはサラダコーナー。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

ローストポークのマリネは珍しいかもしれないですね。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

カットフルーツも数種類が用意されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

デザートには、ケーキの他、きなこと抹茶のわらび餅がありました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

パン類は3種類ほどが用意されていました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

今回はこんなに感じで頂きました。

御宿 野乃富山(Nono Toyama)ー朝食ビュッフェ

今回の富山旅ですっかりハマったホタルイカの沖漬けの他、海鮮丼も作りましたが特にブリが美味しかったですね。

どの料理も美味しく頂きました。ごちそうさまでしたm(_ _)m

まとめ

富山に行った際に宿泊した「天然温泉 剱の湯 御宿 野乃富山」ホテルについて紹介しました。

路面電車環状線「大手モール」からは徒歩1分ほどで、JR「富山駅」からでも徒歩約15分ほどの距離にあり、周囲にはコンビニや飲食店など数多くありますので、滞在中困ることはないと思います。

建物はホテルですが内装やコンセプトは和風の旅館風ホテルで、館内は土足厳禁で畳が敷かれていて、客室内も畳が敷かれてかなり和風を意識したデザインになっています。

客室は和風デザインでコンパクトながら機能的な作りで、檜風呂の天然温泉が楽しめるのは大きな魅力だと思います(全ての客室に備わっている訳ではない模様)。天然温泉の大浴場もあり、内風呂の他に外湯、岩風呂、サウナも楽しめるようになっています。

また、富山の郷土料理も数多く堪能できる朝食ビュッフェもあり、富山観光の拠点にはとても良いホテルではないかと思います。

関連記事

ダブルツリーbyヒルトン富山(DoubleTree by Hilton Toyama)ー宿泊レビュー
先日、富山に行った際に宿泊した「ダブルツリーbyヒルトン富山」の宿泊レビューをしたいと思います。 富山駅より徒歩約3分という非常に立地の良いホテル 富山駅から徒歩で約3分ほどの距離にあって、非常に立地の良い場所にあります。周囲にはコンビニや飲食店などもかなり充実しているので、滞在中に何か困るよう...続きを読む
能登 九十九湾 百楽荘(Hyakurakusou Noto)ー宿泊レビュー
先日、能登半島に行った際に宿泊した「能登 九十九湾 百楽荘」の宿泊レビューをしたいと思います。 奥能登のとても静かな場所に佇む旅館 九十九湾(つくもわん、石川県能登半島にあるリアス式海岸)に面する場所にあります。車で行く人が多いと思いますが、金沢駅やのと里山空港からバスと送迎バスで行くことも可能...続きを読む
御宿 野乃仙台-宿泊レビュー
先日、仙台に行った際に宿泊した「天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃仙台」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 この前日には仙台の「ウェスティンホテル仙台」で宿泊していました。その時の記事はこちらをどうぞ↓ 市営地下鉄南北線「広瀬通駅」目の前という立地の良いホテル 仙台市営地下鉄南北...続きを読む
別府八湯 御宿野乃別府-宿泊レビュー
先日、大分・別府に行った際に宿泊した「別府八湯 御宿野乃別府」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 こちらの前は大分駅至近の「ドーミーイン大分」に宿泊していました。その時のレビューはこちらをどうぞ↓ 別府駅徒歩1分という非常に立地の良いホテル 別府駅からは徒歩で1分ほどの距離に...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています