タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Bangkok Marriott Marquis Queens Park(バンコク マリオット マーキス クイーンズパーク)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。
こちらの記事はクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについての記事はこちらをどうぞ↓
食事もアルコール類も非常に充実したクラブラウンジ
プラチナメンバー特典であるラウンジアクセスにより、マリオットのラウンジ「Mクラブラウンジ」に来てみました。


ラウンジ内は席数はけっこうあり、この写真の倍ほどは席数があります。




イブニングカクテルは17時からで、食事やアルコールなどが提供されています。
まずはサラダコーナー。トッピングやドレッシングも種類豊富に用意されています。


チーズやサラミなど。


カナッペやローストビーフなんかもありました。


パンもいくつか種類がありましたね。


ソーセージ焼きをカットして提供してくれるコーナーで、ソースなど好みのもので食べられます。




カオニャオマムアンという、熟したイエローマンゴーに、”ココナッツミルクと砂糖で煮たもち米”を添えたスイーツもありました。


赤ワインはテーブルに2種類用意されていました。


他のビールとか白ワインなどは冷蔵庫の中に。


ソフトドリンクなども冷蔵庫の中にあります。


まずはこんな感じでスタート。どれも美味しく頂きました。


窓の外からは、ちょうどBTSプロンポン駅に直結のエンポリアムデパートが見えています。
手前側では新しいビルの建設作業中で、このあたりに大きなショッピングモールのような施設(ホテルとかも一体化する!?)が完成するとのことです。


メニューがとても豊富な朝食ビュッフェ
プラチナメンバー特典で朝食も無料で頂けたので、1階にある「goji」というレストランに来てみました。


レストラン内は非常に広くて多くの人で賑わっていました。


まずはアラカルトメニューコーナー。チャーハンに焼きそば、野菜炒め。


肉まんとか焼売もあり、中華系の利用者が多いんでしょうかね。




鶏肉のグリル焼きコーナーがあり、必要な分をカットして提供してくれます。


定番のカリカリベーコンやソーセージなど。


グリル野菜やポテトコーナー。


エッグステーションもあり、タイ風オムレツも作れるようです。


パン類も種類が豊富で充実していました。


タルトなんかもありましたね。


ドリンクコーナー。色鮮やかなディスプレイですね。
ミックスしたフレッシュジュースが美味しかったですねー。


カットフルーツだけではなく、りんごやオレンジなんかもありました。


案内されたのはこちらのエリア。ダイニングコーナーからは壁で隔てられていて、少し静かな空間になっています。
一定のステータス以上の人はこちらに案内されるのかもしれません。


この日はこんな感じにしてみました。


オムレツもオーダーしてみました。


メニューがまだまだ豊富にあるので、数日滞在では飽きないほどではないかと思います。
美味しい朝食でした。ごちそうさまでしたm(_ _)m
静かな雰囲気で充実したメニューのラウンジでの朝食
別日にはラウンジでも朝食を頂いてみました。
まずはサラダコーナー。サラミやチーズなどもあります。


スモークサーモンもありました。人気メニューでしたね。


グリル系メニューがこちら。朝食の定番メニューが並んでいます。


スープや春雨炒めなどのアラカルトメニュー。


パン類やシリアルなども用意されていました。




エッグステーションもあり、オーダーして好きな料理を作ってもらえます。


カットフルーツなども充実しています。


この日はこんな感じにしてみました。特にスープ系が美味しかったですね。


1階のレストランよりは狭いのでどうしてもメニュー数としては少なくなりますが、それでも十分なほど充実していますし、やはり静かな雰囲気というのが良いですね。
ちなみに、朝食後の軽食が提供される時間に来てみると、クロワッサンにハムなどを挟んだりしたものやフルーツが提供されていました。小腹を満たすには十分ですね。


まとめ
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Bangkok Marriott Marquis Queens Park(バンコク マリオット マーキス クイーンズパーク)」ホテルについて紹介しました。
クラブラウンジはとても広く静かで落ち着いた雰囲気で、イブニングカクテルでは食事もアルコール類も非常に充実した内容になっています。
また、1階レストランでの朝食ビュッフェも、数日では飽きることないだろうと思えるくらいメニューがとても豊富でどれも美味しい料理でした。
今回の記事は主にクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などにについての記事はこちらをどうぞ↓
※マリオット会員の方は公式サイトから予約することをオススメします







コメントを残す