いろいろ準備してヒルトンダイヤモンドのステータスマッチを申請したのですが、自分のやらかしによってあっけなく失敗してしまいました…
原因はしょうもないことなのですが、その内容をシェアしておきたいと思います。
ヒルトンのステータスチャレンジ内容
ヒルトンには、他社ステータスにてヒルトンステータスを一定期間付与し、その後条件を満たすとそのステータスをさらに延長して維持できるということを行っています。
ですので単純なステータスマッチというわけではなく、「ステータスチャレンジ」とも呼ばれています。(仮ステータスの付与期間だけで見ればステータスマッチとも言えますが)
チャレンジ条件
他社ステータスからステータスマッチ後、それを維持するためのチャレンジ内容は以下のようになっています。
ステータス | 条件 |
---|---|
ゴールド | 申請から90日以内に4滞在 |
ダイヤモンド | 申請から90日以内に8滞在(4滞在ならゴールド付与) |
ステータスマッチ後の仮ステータス期間(=チャレンジ期間)は、ゴールド・ダイヤモンドともに90日。
この期間中に、ゴールドなら4滞在、ダイヤモンドなら8滞在を完了することで、そのステータスを延長して保持できます。
ステータス期間
仮ステータスの付与後に上記条件を達成すると、現時点では2021年3月までステータスが維持されます。
ステータスチャレンジのお得度
ヒルトン上級会員の特典内容についてはこちらの記事にまとめてあります。
ダイヤモンド会員資格を獲得するには、
- 年間30滞在
- 年間60泊
- 120,000BP(ベースポイント)
のいずれかを1年内に満たす必要があります。
通常であれば年間30滞在が必要ではありますが、ステータスチャレンジでは8滞在で獲得できるわけです。
通常の4分の1程度の達成で良いわけなので、その意味ではかなりお得感があると思いますね。
2021年3月までと2年近く延長できるので、どこか旅行予定のある方は狙ってみると良いかもしれません。
ステータスマッチ申請してみました
こちらの記事で書いているように、今年はANAマイルの特典航空券で東南アジアに行きます。
滞在先のベトナム・ハノイでは、物価も安くホテルも安いので、ヒルトンに泊まってみることにしました。
そして、タイ・バンコクでものんびりまったりしたいので、(持っているステータスの中では)特典内容が充実しているヒルトンに宿泊することにしていました。
この時点で3滞在予定となっており、またヒルトンダイヤモンドへのステータスマッチも可能と言われているIHGプラチナエリート会員にもなっていたしそれも今年中に有効期限が切れるので(2019年12月31日まで)、これならもう少し頑張ってダイヤモンドになったほうがお得だなと考えました。
IHGプラチナエリートはANAからのプレゼントでした↓
そして、ヒルトンダイヤモンドなら来年に予定しているハワイもより満喫できるかなと思い、やってみることにしました。
ステータスマッチ(チャレンジ)申請
ステータスマッチ(チャレンジ)申請については、こちらのページから申し込みます。
https://statusmatch.hiltonhonors.com/
ヒルトンの会員情報の他に、他社系列ホテルでの会員ステータス情報と画像、そのホテルチェーンへの宿泊実績(宿泊履歴ページとかの画像)を添えて申請します。

注記には「5-7営業日以内に処理」とありますが、実際は1-2営業日内にて連絡が来ることが多いようです。
仮で付与されるステータスもいろいろあるようで・・
上で「ヒルトンダイヤモンドへのステータスマッチも可能と言われているIHGプラチナエリート会員」と書きましたが、実際のところ、どの仮ステータスが付与されるかは、まぁいろいろとあるようで。
基本的には同等のステータスが付与されると思いますが、例えばマリオット・プラチナ→ヒルトン・ダイヤモンドの場合もあれば、ヒルトン・ゴールドの場合もあるみたい。
このあたりの実例はサイト上で情報交換がされています。興味ある人はどうぞ。
StatusMatcher – Hilton Hotels & Resorts(英語)
対応する他社ステータスについては、申請フォームで選択肢が用意されているのは、
- Choice Privileges
- World of Hyatt
- IHG Rewards Club
- Marriott Bonvoy
- Best Western Rewards
- Le Club Accor Hotels
- Other
となっています。
これに掲載がなくても「Other」で申請してワンチャンあるかもしれませんね。

果たして結果は・・?
申請して翌日にはヒルトンから結果メールが届きました。
その内容がこちら↓

もう「My apologies.」の時点で悟りましたよ…^^;
でも理由が「2017年1月23日に一度申請しているからダメ」ということで、「あれ!?そんなことしてたっけ・・?」と思い、過去メールを検索しました。
すると、ま、まさかのステータスマッチ承認メールがありました…
で、ブログにもちゃんと書いてるんですよね^^;
私としては、「ヒルトンHオナーズVISAゴールドカード」の特典でゴールド会員になっているとばかり思い込んでいて、今はなきSPGゴールドからヒルトンゴールドへ過去に申請していたことなんてすっかり忘れていました…
いやぁ、完全にやらかしてしまいました…
これはダメージがでかい。だってね、、、
セールで予約もしちゃってて・・・
このステータスチャレンジを後押しした別な理由の一つに、100周年を記念したヒルトンの50%オフというセールがちょうど開催されていました。

対象国は、日本・韓国・グアムだけだったのですが、海外に行く予定がいくつもあるわけでもなく、一方で東京近辺にはヒルトン系のホテルも多く、このセールを使えばけっこう費用を抑えてステータスチャレンジできるなぁと考えたわけです。
1泊であってもチェックアウトすれば1滞在にカウントされるので(同一ホテルに再度チェックインしない限り)、それを期間を開けて複数回繰り返していけば、90日間でも東京にいながら合計8滞在の条件はクリアできると思いました。
ただセールで予約できるプランはキャンセルできないんですよね…(T_T)
ステータスマッチが成功する前提で予約したので、これはダメージがでかいわけですよ…
すでに支払っていて宿泊しないとただ損するだけになってしまうので、これはただホテル滞在を楽しむだけになってしまいました^^;
めっちゃポジティブにとらえるなら、こんなことでもなければ東京に住んでいるのに東京のホテルに泊まるなんてまずしないだろうからヒルトンホテルステイを楽しめる!ということもあると思いますが、それにしてもねって感じ。
他に、下のようなダブルポイントキャンペーンがちょうどあったり、ヒルトンHオナーズVISAゴールドカードでの決済による宿泊ボーナスポイントもあったりして、一連の宿泊でポイントはけっこう貯まるので、それでどこかにポイントで無料宿泊することはできるでしょう。

いやぁそれにしても自分のやらかしとは言え、悔しすぎる…
実際に宿泊したレビューはこちら
まとめ
ヒルトンダイヤモンドのステータスマッチ(チャレンジ)を申請したのですが、自らのやらかしによってあっけなく失敗してしまった経緯を紹介しました。
あまりないケースだとは思いますが、無駄に失敗しないためにも、申請する場合には過去にステータスマッチを申請していないか確認しておきましょう。
コメントを残す