クアラルンプール国際空港(KLIA)を利用した際、マレーシア航空のゴールデンラウンジを利用しました。今回はそのレポートをしたいと思います。
前回は、2017年のSFC修行の時に訪れていました。その時の様子はこちらをどうぞ↓(テーブルやソファー、食事のディスプレイが今回とは違っていたり、シャワーも利用したりしています)
マレーシア航空ゴールデンラウンジ@KLIAの場所
このラウンジの場所ですが、サテライトターミナルの2階にあります。
出国審査を終えた後にメインターミナルからサテライトターミナルに移動して到着したフロアが1階で、エスカレーターで上に上がったフロアにありますので、すぐに見つけることができると思います。
方角としては「WEST ZONE」にあり、その突き当たりにあります。

ラウンジの入り口
ラウンジの入り口はこんな感じ。
以前は全面の白タイルにラウンジ名が金色で描かれていましたが、今は黒パネル内にラウンジ名が金色で描かれています。

私はANAの成田行きの便(ビジネスクラス)に搭乗予定でした。
このラウンジはマレーシア航空が運営しており、マレーシア航空はJALなども加盟するワンワールドのメンバーであり、ANAの加盟するスターアライアンスメンバーの便に搭乗する際には基本的に利用できませんが、ビジネスクラスなどを利用する場合にはこのラウンジを利用できると案内されます。
実際に私も、ANA便のチェックイン時にこのラウンジを利用できる旨説明を受け、インビテーションをもらいました。
広々としたラウンジ室内
ラウンジ室内は、かなりゆったりとした座席の配置になっていて、とても広く感じます。

ラウンジの中央に食事やドリンクなどを提供するエリアがあり、それを取り囲むようにテーブル席やソファー席が配置されています。

こちらはラウンジの奥まで行ったところ。

奥の方でも同様のレイアウトですね。

ラウンジを訪れたのは朝6時頃ですが、そこそこ利用者はいましたね。

マレーシアのローカル料理も楽しめる食事類
まずはサラダコーナー。種類はそこまで多くはないですが、サーモンがあったりしました。

こちらはお粥。トッピングの種類が豊富ですね。

こちらでは、マレーシアのローカル料理であるナシレマを自分で作れます。皿にご飯とチキンを取り、写真にあるトッピングをお好みでチョイスして完成です。

ハムやソーセージなんかももちろんあります。

お酒のお供になりそうなものもあり、チーズやドライフルーツ、クラッカーなんかがありました。

写真に撮ったは良いものの説明は撮っておらず、これが何なのかは分かりませんでした。。。(”ポピア”と呼ばれるマレーシアの生春巻きに似ている感じはします)

朝食らしくフレンチトーストも。

パンの種類もけっこう揃っていましたし、手前に映っているパフなんかもマレーシアでは軽食として人気ですね。(左下の”Sardine Puff”はカレー風味で私も好きです)

他に、フルーツやヨーグルトもありました。

ドリンク類は冷蔵庫に入っていたり、オレンジジュースなんかはサーバーで提供されていました。

アルコール類は、ラウンジ入り口近くにバーのようなエリアがあり、おそらくそこで提供されていると思うのですが、時間外だったのかただ暗い部屋になっていたように記憶してます・・
まとめ
クアラルンプール国際空港を利用した際、ANA成田便のビジネスクラス搭乗でマレーシア航空ゴールデンラウンジを利用しました。
室内はとても広くゆったりと過ごすことができます。テーブル席やソファー席などかなりの数がありますので、大人数での利用も問題ないでしょう。
食事メニューについては軽食から食事メイン目的でも、またお酒のお供に合いそうなものまで揃っていました。
ただアルコール類については、食事類とは提供場所が異なっていることもあり(時間帯も?)、今回は試すことができませんでしたのでいつか機会があればまたトライしてみたいと思います。
コメントを残す