本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています ラウンジ情報 2017.08.09 2017.08.09ケイ 【羽田国内線第2ターミナル】クレジットカード系ラウンジ「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ北)」の体験レポート ポスト シェア はてブ 送る Pocket 羽田空港第2ターミナル利用時に、クレジットカード付帯の特典で利用できる、いわゆるカード系ラウンジである「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ北)」を利用しました。 このラウンジは2017年4月27日にオープンしたばかり。営業時間や場所、ラウンジまでの行き方や室内の様子など詳しくまとめてみたいと思います。 PR 羽田空港国内線の利用ターミナル 羽田空港の国内線ターミナルは、利用する航空会社によって以下のように異なります。 第1ターミナル 第2ターミナル JAL SKY(スカイマーク) SFJ(スターフライヤー)(北九州空港行き) ANA ADO(エア・ドゥ) SNA(ソラシドエア) SFJ(スターフライヤー)(北九州空港行き以外) SFJ(スターフライヤー)運航の福岡線は、2017年10月29日より、第1ターミナルで発着します。 当該日より、第1ターミナルでは福岡行き&北九州行きを、それ以外は第2ターミナルにて搭乗手続きを行うことになります。 今回の記事は羽田空港第2ターミナルにあるラウンジについて紹介していますので、主にANA便を利用する場合に利用することになります。 POWER LOUGNE NORTH(パワーラウンジ北)@羽田空港第2ターミナルの場所・行き方と営業時間 羽田空港のHPでのマップ上にラウンジの位置が記されています。保安検査場通過後のエリアにあります。 保安検査通過後の、ラウンジまでの道順を写真付きでご紹介します。 「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ北)」は北ピアの3階にありますので、保安検査場通過後は左側に進みます。 道なりに進みます。 道なりに歩いてくると、「51番」「52番」ゲート方向への案内がありますので、そちら側へ進みます。 すると、「ラウンジ&ショップ」と書かれた案内と、3階へ上がれるエスカレーターが見えてきます。 エスカレーター近くには、「POWER LOUNGE」と書かれた案内看板が出ていますので、後はエスカレーターで3階へ上がりましょう。 3階へ上がった後ろ方向に、「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ北)」があります。 営業時間は、 6:00~21:30※年中無休となっています。 利用料と無料利用可能なクレジットカードの種類 利用料 有料で利用する場合は、 1,080円/人 540円(4歳~12歳) 無料(0歳~3歳) となっています(税込)。 ちなみに、シャワー設備はありません。 無料利用可能なクレジットカード クレジットカードに付帯する特典として、カードによっては空港ラウンジ(カード系ラウンジ)を利用できる特典がついていたりします。 この特典を利用する場合には、受付でクレジットカードの提示が必要で、本人名義のカードと当日の搭乗内容を確認できる搭乗券(または控え等)を提示すれば、無料で利用できます。 また、同伴者は基本的には有料ですが、 アメリカン・エキスプレスカード ポルシェカード のみは、当日の搭乗内容を確認できるものがあれば、同伴者1名まで無料で利用できます。 以下の本人名義クレジットカードを提示すれば、無料で利用できます。 クリックで拡大表示可能です ダイナースクラブ Visa/Master プラチナカード ゴールドカード JCB ザ・クラス ゴールド ゴールドEXTAGEJCB ネクサス ビジネスカード UCカード ゴールドカード ヤングゴールドカード MUFGカード プラチナ ゴールドプレステージ プレミオ DCカード ゴールドカードノブレス ゴールドカード ゴールドカードヴァン UFJカード ゴールドカード ヤングゴールドカード プレミオ ニコスカード ゴールドカード プレミオ オリコカード THE PLATINUM The Gold Gold UPty THE WORLD ライフカード ライフカードゴールド ビジエンス・ビジネス カードゴールド TS CUBICカード ゴールドカード レクサスカード 楽天プレミアムカード プレミアムカード ブラックカード ゴールドカード EPOSゴールドカード プラチナカード ゴールドカード イオンゴールドカード エムアイカード 三越 M CARD GOLD MICARD GOLD 伊勢丹アイカードゴールド アメリカン・エキスプレスカード(ブルーカード、および一部の法人カード、提携カードを除く全てのカード) アプラスカード World Elite Mastercard® World Mastercard® Gold Card ジャックスカード ゴールド PR ラウンジ入り口 ラウンジの入り口はこんな感じ。間接照明の当て方でとてもオシャレに演出しています。 入って受付スタッフに、本人名義のクレジットカードと搭乗券などを提示して、受付は完了です。 ラウンジ室内の雰囲気 このラウンジは、座席数140席(全席禁煙)で、完全分煙化された喫煙ルームがあります。 受付を過ぎるとこのような通路があり、その奥に座席が配置されています。 ラウンジのフロアマップでただ単に壁にプリントしてあるだけですが、こういう照明の当て方だけで目を引くしオシャレに演出されているなと感じます。 滑走路や駐機場に面した大きな窓が特長的ですね。 140席もありますので、ラウンジ内はとても広々としています。 柱には、フライト情報を案内する掲示板が設置されています。 ラウンジ奥にはソファー席が設置されていますが、手前側にはテーブル席が配置されています。 PCなどで作業するにはこちらのほうがオススメですね。 新聞や雑誌類も各種揃えられています。 こちらは駐機場を臨む窓側のカウンター席。 ちょうど昼過ぎの時間帯ですが、かなり明るく開放的なエリアになっていますね♪ テーブル席・カウンター席には、USBポートx1、電源x1、荷物フックが各席につき1セット設置されています。 この日は快晴! 飛行機好きには窓側の席は堪りませんね〜。ずっと見ていられそうです(笑) ソフトドリンクは種類多く用意!オリジナルビールも 「羽田スカイエール」なるクラフトビールが販売されていました。税込670円。昼間でなければ飲んでいたかも…(苦笑) 続いて、 黒酢ジュース オレンジジュース トマトジュース 黒酢ジュースはなかなか見慣れないですね。お味のほうはどんな感じなんでしょうかね・・? ドリンクの提供もオシャレですねー。 青汁と書いてなければ、「お、抹茶かな?」と飲んでしまいそうです(笑) 8~10時と15~17時に限定提供する、有料のコーヒーセットがあるそうです。 税込500円でコーヒーとお菓子などがセットになっているそう(季節によって変更)。 このコーヒーにはバリスタの技術をプログラミングした専用マシーンを使用して、スタッフが丁寧に淹れてくれます。 この写真のマシンではない(たぶん)。 「ジュアアルディペコ」は初めて聞いたのですが、調べてみました。 ジュアアルディペコはケニアの高地で農薬を一切使用せず、生育した茶葉を原料とした無添加の自然派健康飲料です。 ケニアでは新芽と若葉2枚だけを摘み取る゜一芯二葉゜の収穫方法を行います。 二番目の若葉のことをペコー(pekoe)と呼ぶことから、商品名を「ジュアアルディペコ」と命名しました。 非常に高い抗酸化作用があると言われているポリフェノールの一種であるテアフラビン(別名スーパーカテキン)が、ジュアアルディペコの原料茶葉の中には豊富に含まれており、美容や健康を心がけている方にオススメです。 一方、煮出し液の中に含まれるカフェイン濃度はウーロン茶やコーヒーに比べて少ないため大人からお子様まで安心して気軽にお飲みいただけます。厳選された茶葉を用い、独自の配合比で作り上げたジュアアルディペコは、香りと上質な味わいが楽しめます。 *ジュアールジャパン株式会社より抜粋 ジュアールジャパンという会社が販売している、ケニア原産のお茶ということですね。 ティーバッグで淹れるタイプのお茶も用意されています。マグカップ用のフタがあるなんて、かゆいところに手が届く配慮がされていますね。 クロワッサンが無料提供されているらしいのですが、見つけられず…ちょうど切れていたのでしょうかね… 室内には「The Wonder 500」の展示品が随所に 「The Wonder 500」(公式サイト)とは、 地方から世界へ。 日本が誇るべき全国の地方産品(ものづくり・食)を発掘し、世界に向けてPR・マーケティングを支援する地方創生クールジャパンプロジェクト。 とパンフレットに説明されていました。 今回は以下の6点がラウンジ内に展示されていました。 天女の羽衣(石川県) 油滴天目 抹茶碗(佐賀県) 津軽びいとろ NEBUTA 多様鉢(青森県) KAGO – スクエア – L(富山県) 磁器製ワイングラス ピノノワール(佐賀県) 銅 珈琲ミル缶(京都府) 訪れたタイミングによっては展示品は変わっている可能性もありますが、興味ある方は是非じっくりとご覧ください。 個人的には、「天女の羽衣」は言葉で形容できない美しさでした。 まとめ 羽田空港第2ターミナルにあるカード系ラウンジの「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ北)」について、ラウンジ室内の様子やドリンクメニューについて紹介しました。 140席もあるラウンジですのでソファー席ではゆったりとくつろげますし、テーブル席・カウンター席では仕事をすることも可能です。 大きな窓から滑走路や駐機場を臨めるラウンジですので、飛行機を見ながら過ごすにもオススメのラウンジですね。 関連記事 【羽田国内線第2ターミナル】クレジットカード系ラウンジ「エアポートラウンジ(北)」の体験レポート2017年8月5日 | カテゴリー: ラウンジ情報羽田空港第2ターミナル利用時に、クレジットカードに付帯する特典で利用できる、いわゆるカード系ラウンジである「エアポートラウンジ(北)」を利用しました。 営業時間や場所、ラウンジ内の様子など詳しくまとめてみたいと思います。 羽田空港国内線の利用ターミナル 羽田空港の国内線ターミナルは、利用する航...続きを読む 【2017SFC修行記2-1】第2弾開始はプレミアムクラスで東京へ!翌朝は羽田空港ANAラウンジを体験2017年2月26日 | カテゴリー: 2017年SFC修行記, ラウンジ情報SFC修行第1弾は海外旅作のプレエコで行く那覇発着シンガポール往復でした。 第1弾の修行記はこちらからどうぞ。 そして今回の第2弾は、 ANAプレミアムクラスで、福岡→東京 エアチャイナビジネスクラスで、羽田→北京経由→クアラルンプール タイ航空ビジネスクラスで、クアラルンプ...続きを読む PR PREV 【羽田国内線第2ターミナル】クレジットカード系ラウンジ「エアポートラウンジ(北)」の体験レポート NEXT 広い・快適・安いで国内線では一番オススメ!?スターフライヤー搭乗レビュー ポスト シェア はてブ 送る Pocket feedly PR コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ
コメントを残す