本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

【EVA B777-300ER】台北=クアラルンプール便ビジネスクラス搭乗レビュー|ヘリンボーンシート&事前ミールオーダーで快適なフライト

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラス搭乗レビュー

ANAマイルを使って特典航空券を発券したエバー航空ビジネスクラス(B777-300ER)で、台湾桃園国際空港からクアラルンプール国際空港へのフライト(BR227)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。

台北はトランジットだったのですが、台北市内までは行かず空港内のカプセルホテルで過ごしていました。その時の様子はこちらをどうぞ↓

CHO Stay Capsule Hotel(町草休行館)@台湾桃園国際空港ー宿泊レビュー
翌日のフライトのためのトランジットとして利用した、台湾桃園国際空港内の「CHO Stay Capsule Hotel(町草休行館)」の宿泊レビューをしたいと思います。 日本から台湾までのフライトの様子はこちらの記事をどうぞ↓ 2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプ...続きを読む

2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ

2025年のGW明けは、ANAマイルを使った特典航空券で乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクを旅行してきました。

全体のスケジュールや、羽田空港から伊丹空港までの最初のフライトの様子などはこちらの記事を参考ください。

ANAマイル特典航空券(ビジネスクラス)マレーシア&タイへの旅程紹介&羽田空港〜伊丹空港フライト
ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ行ってました。 今回は仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。 今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から伊丹空港まで...続きを読む

今回は台北(台湾)からクアラルンプール(マレーシア)に向かうフライトを紹介したいと思います。

搭乗前はシンガポール航空のシルバークリスラウンジで過ごす

搭乗手続きはそれほど時間はかからず出国までけっこうスムーズでした。制限エリアでは、シンガポール航空の「SilverKris Lounge(シルバークリス)」ラウンジで過ごしました。

シルバークリスラウンジ@台湾桃園国際空港

約1年前にもこのラウンジを利用しているので、その時の様子はこちらをどうぞ↓

Silverkris(シルバークリス)ラウンジ@台湾桃園国際空港-レビュー
エバー航空で台湾桃園国際空港からタンソンニャット国際空港(ベトナム・ホーチミン)に向かう際に、シンガポール航空の「SilverKris Lounge」を利用しました。 今回はそのレポートをしたいと思います。 台北までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓ 2024年の年明けは東南ア...続きを読む

軽く朝食的な感じで食べつつ、搭乗時間を待ちます。

搭乗開始

搭乗時刻近くになったので搭乗ゲートまでやってきました。

今回の搭乗ゲートエリアには、オリンピックで使用した聖火トーチが展示されていました。写真は東京2020オリンピックの時のものだそうです。

聖火トーチ(東京2020オリンピック)@台湾桃園国際空港

今回お世話になる、エバー航空のB777-300ER機。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-搭乗

それでは機内に乗り込んでいきましょう!

今回はヘリンボーンタイプの窓側の座席です。シート全景はこんな感じ。枕と毛布、メニューが予め用意されていました。

シートピッチは43インチ(約109cm)とのこと。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

小物入れやモニターコントロラー、電源コンセント。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

シートコントローラーは、こちらにボタンで備わっています。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

サイドテーブルは三角形のような形状ですが、大きくて使いやすいです。メインテーブルはこの下に格納されています。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

大きく綺麗なモニターが備わっています。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

足元はこれくらいの広さ。普通に座っている分には前のオットマンには全然届きませんので、十分な広さがあります。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

通路への通り道も十分な広さがあります。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

離着陸時はこのように下げておきますが、飛行時は上げると肘置きになります。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスシート

ウェルカムドリンクでアップルジュースを頂きました。まだ朝の9時過ぎくらいですしね。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ウェルカムドリンク

この時は8割くらいの搭乗率だったように思います。


タキシング&クアラルンプール国際空港へ向けて離陸

搭乗も終わり、タキシングを開始。定刻より20分ほど遅れての出発となりました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-タキシング エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-タキシング

先行機の離陸待ち。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-タキシング

後続も2機ほど待っていました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-タキシング

先行機や着陸待ちもあり、10分ちょっと待ってようやく自機の離陸。滑走路へ進入します。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-タキシング

台湾桃園国際空港を無事に離陸しました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸 エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸 エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

少し高度が上がってくると雲が多くなってきました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸 エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

さらに高度を上げていき、徐々に雲の上に抜けてきました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

綺麗な青空が広がってきました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

何の島なのかはわかりませんが、こういった景色も綺麗に見えました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

このあたりで安定飛行となりました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-離陸

今回もメイン料理は事前オーダーにて申し込み

今回のフライトはANAマイルを使って予約をしていた訳ですが、搭乗2日ほど前にエバー航空からメールが届きました。リンクからページを開くと、機内食をWEBから事前オーダーできます。

ミールオーダーするフライトを選択し、出てきた選択肢の中から好きなメニューをオーダーします。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-事前ミールオーダー

機内でも選択できるメニューだけではなく、事前オーダー限定のメニュー(ナイフとフォークのアイコンが付いているもの)もあって選択肢が増えるので、これが嬉しいんですよね。

機内では紙のメニュー表が予め用意されていたので、そちらも確認してみましょう。

こちらはメインメニューは3種類あり、豚肉or鴨肉orサーモンからの選択でした。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスメニュー

アルコール類は、シャンパン1種類、白ワインと赤ワインがそれぞれ2種類用意されていました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスメニュー エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスメニュー

他に、カクテルやスピリッツ、リキュール類、ビールなども用意されていました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスメニュー

もちろん、ソフトドリンク類も種類は数多く用意されていました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスメニュー

先にドリンクとナッツが運ばれてきました。ドリンクは炭酸水。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスミール&ドリンク

スターターはエビやイカのマリネ。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスミール&ドリンク

焼き立てパンも運ばれてきて、好きなものをチョイスします。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスミール&ドリンク

メインは、今回もオンラインで事前に「Pan Seared Halibut Fillet in Pesto Sauce, Mashed Potatos with Kalamata Olives」をオーダーしていて、それが運ばれてきました。白身魚のソテーとマッシュポテトで、焼き立てでアツアツで、でも固くもなくちょっと酸味の効いたソースとマッチして美味しかったですね。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスミール&ドリンク

食後はタルトとカットフルーツのデザート。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-ビジネスクラスミール&ドリンク

ごちそうさまでしたm(_ _)m

機上からの景色&クアラルンプール国際空港に到着

食事後は、雲のほとんどないスッキリ晴れた空の中を飛んでいました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

目的地も近づき、徐々に高度を下げてきて、陸地が見えてきました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

厚い雲を抜けていきます。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

陸地がはっきりと見えるようになってきました。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

間もなく着陸ですが、どうも怪しい雲がいますね。。。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

クアラルンプール国際空港に無事着陸しましたが、案の定、着陸したら土砂降りの天気でした。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

ゲートに到着。雲が薄くなっているところも見えることから、ちょうどスコールのタイミングだったのでしょう。

出発が20分遅れくらいでしたが、到着は10分遅れくらいでした。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-着陸

入国手続きなどはメインターミナルで行われるため移動が必要なのですが、ビジネスクラスだからなのか飛行機から降りると待合スペースのような場所に誘導され、ここからバスに乗ってメインターミナルまで移動しました。バスが来るまではコーヒーなんか飲みながら待てるようになっている感じでした。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-バスでターミナルへ移動

実際に乗ったバスも後方がコの字型になっていて、ちょっと高級感のあるバスでしたね。

エバー航空(台湾=クアラルンプール便:BR227 B777-300ER)-バスでターミナルへ移動

この後はマレーシアに入国して、遅めのGWとして数日の休暇を楽しみたいと思います。

まとめ

ANAマイルを使って特典航空券を発券したエバー航空ビジネスクラス(B777-300ER)で、台湾桃園国際空港からクアラルンプール国際空港へのフライト(BR227)に搭乗したレビューを紹介しました。

最新の機材で、シートピッチは43インチ(約109cm)あるヘリンボーンタイプで機能的にも居住性も快適で、フライト中はストレス無く過ごすことができました。

食事の事前オーダーサービスでは限定メニューが選べるので、機内では選べない、あるいはフライトの時間帯などの気分を考慮して選べるメニューが増えるのは、とても嬉しいサービスだといつも思いますね。

関連記事

ANAマイル特典航空券(ビジネスクラス)マレーシア&タイへの旅程紹介&羽田空港〜伊丹空港フライト
ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ行ってました。 今回は仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。 今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から伊丹空港まで...続きを読む
エバー航空(関空=台湾便:BR131 B787-1000)-ビジネスクラス搭乗レビュー
ANAマイルを使って特典航空券を発券したエバー航空ビジネスクラス(B787-1000)で、関西国際空港から台湾桃園国際空港へのフライト(BR131)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。 2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ 2025年のGW明けは...続きを読む
CHO Stay Capsule Hotel(町草休行館)@台湾桃園国際空港ー宿泊レビュー
翌日のフライトのためのトランジットとして利用した、台湾桃園国際空港内の「CHO Stay Capsule Hotel(町草休行館)」の宿泊レビューをしたいと思います。 日本から台湾までのフライトの様子はこちらの記事をどうぞ↓ 2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプ...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています