本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

「ホテルアンドルームス新大阪」宿泊レビュー|客室も機能的で美味しい和食の朝食を頂ける総合的に満足度の高いホテル

ホテルアンドルームス新大阪-宿泊レビュー

先日、大阪に行った際に宿泊した「ホテルアンドルームス新大阪」の宿泊レビューをしたいと思います。

東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓

ANA国内線(羽田↔大阪・伊丹)「鬼滅の刃じぇっと -参-」&プレミアムクラス 搭乗レビュー
羽田と大阪(伊丹)との往復フライトに搭乗しました。 今回の記事では、羽田から伊丹への往路便(普通席)、そして伊丹から羽田への復路便(プレミアムクラスにアップグレード)の様子を紹介したいと思います。 スッキリと晴れた青空のもと、羽田空港から大阪・伊丹空港へ 搭乗時間までラウンジでランチを食べ...続きを読む

JR新大阪駅より徒歩6分ほどの距離にあるホテル

JR新大阪駅からは徒歩で約6分ほどの距離にあって、それほど遠くはない場所にあります。

ホテルの外観はこんな感じ。ビジネスホテルといった外観ですね。

ホテルアンドルームス新大阪-外観

エントランスはこんな感じ。

ホテルアンドルームス新大阪-エントランス

ライティングがオシャレな雰囲気ですね。

ホテルアンドルームス新大阪-エントランス

チェックインも無事完了し、部屋へと向かいます。

ちなみに、このホテルはけっこう評価が良さそうだったので選んでみたのですが、よくよく調べてみるとビジネスホテルの「チサンホテル」と同じグループとのこと。

コンパクトながら必要十分で機能的な客室

こちらがフロア案内。2階に大浴場があり、主に3〜9階が客室になっています。

ホテルアンドルームス新大阪-客室フロア

エレベーターは2機でしたが、階数も9階までなので、それほど待つようなこともありませんでした。

ホテルアンドルームス新大阪-客室フロア

客室フロアの雰囲気はこんな感じ。カーペットが敷かれていて、全体を照らすというよりは間接照明を使っているのがちょっとオシャレではありますね。

ホテルアンドルームス新大阪-客室フロア

今回はこちらの5階の部屋に宿泊します。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

部屋に入るとこんな感じ。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

ベッドがダブルサイズの部屋にしてみました。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

枕元にコンセントがあり便利。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

ロールカーテンを全開することもできますし、写真のように半分だけ開けるようなこともできました。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

少し小さいですが、ソファーとテーブルがあります。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

電気ケトルや冷蔵庫などはテーブルの下に用意されています。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

テレビを囲うように、そして天井側は少し手前に突き出したフレームがありました。

おそらくなんですが、エアコンの吹出口もちょうど良い位置にあるし、タオルなど乾かすためにハンガーをここに掛けたりするのに使うのかなぁと思いました。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

ハンガーやスリッパなども用意されていました。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気 ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

それから、内側に扉があるので、廊下からの音をかなり防いでくれるのも良かったですね。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内の雰囲気

WiFiの速度も計測してみましたが、下りで100Mbps以上が余裕で出ているので、不満無く使える環境だと思います。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内からのWiFi速度測定結果

続いて、バスルームはこんな感じ。コンパクトですが綺麗にまとまっています。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内バスルーム

タオルもこのように用意されています。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内バスルーム ホテルアンドルームス新大阪-客室内バスルーム

シャンプーなどはオリジナルブランドのもの。

ホテルアンドルームス新大阪-客室内バスルーム

「鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店」で夕食

夕食をどこにしようか探していたら、ホテル近くに評価の高いラーメン屋があったので行ってみました。

鯛白湯らーめんを提供する「◯de▽(まるでさんかく)」というお店。

この時は日曜日の夕方5時くらいで並んでいる人はいませんでしたが、お昼時なんかはかなり並ぶようです。

鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店-外観

店の外にある券売機で食券を先に購入します。

鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店-メニュー

スタッフによる案内があるまでこちらで待機。

鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店-外観

席の用意ができると店内に案内されます。店内はオシャレなレストランのような雰囲気でした。

今回は「鯛白湯とろり肉寿司せっと」を注文してみました。

鯛白湯とろり肉寿司セット

鯛の出汁と風味がかなり濃厚に感じられ、とても美味しいスープでした。個人的には、これまで食べたラーメンスープとしてはかなり上位にランクインするかなと思えるほどでした。

ただ麺はちょっと少ないように思いましたので、+100円で大盛りにするのもアリかなと。

評価に納得のとにかく美味しいラーメンでした、ごちそうさまでしたm(_ _)m


2階にある大浴場(富士の湯)で一日の汗を流す

夕食後は、2階にある大浴場に行ってみました。

深夜の時間帯もずっとではなく、【6:00〜10:00/15:00〜26:00】で利用可能です。

ホテルアンドルームス新大阪-大浴場(富士の湯)

内湯の他に、露天ではないですが外の風を感じられる外湯もありました。お風呂はこんな感じの雰囲気です↓

公式HPより引用

(公式)ホテルアンドルームス新大阪-大浴場(富士の湯)

ドーミーイン同様に、お風呂上がりにアイスキャンディのサービスもありました。こういうのが地味に嬉しいですね。

ホテルアンドルームス新大阪-アイスキャンディ@大浴場

製氷機や自動販売機もあります。ホテルにしては良心的な値段でした。

ホテルアンドルームス新大阪-自動販売機

電子レンジもあるので、テイクアウトして部屋で食べたりすることも出来ますね。

ホテルアンドルームス新大阪-電子レンジ

子夜そばで小腹を満たす

こちらのホテルでは、「子夜(しや)そば」という無料でそばを提供するサービスがあります。

時間は21時〜23時までで、ちょうど小腹が空いてきたので1階のレストランに食べに行ってみました。

ホテルアンドルームス新大阪-子夜そば

22時くらいでしたが、この時は私の他に2組ほどいる感じでした。

ホテルアンドルームス新大阪-子夜そば

いただいたそばはこちら。けっこう濃厚そうなつゆの感じがしますね。

ホテルアンドルームス新大阪-子夜そば

「かつお節、煮干し、昆布で出汁をとった、あっさり純和風つゆのかけそば」と「鯛、ホタテ、昆布で出汁をとった、濃厚でインパクトの強い鯛出汁つゆのかけそば」の2種類を日替わりで、お夜食として無料でご提供しています。

との説明が記載されているので、おそらく「鯛、ホタテ、昆布で出汁をとった、濃厚でインパクトの強い鯛出汁つゆのかけそば」だったのではないかと思います。

ドーミーインのようなあっさり中華そばも良いですが、こういうそばも夜食に良さそうですね。

濃厚な出汁が出ていて美味しかったです、ごちそうさまでしたm(_ _)m

和食惣菜を中心に揚げたての天ぷらも楽しめる朝食ビュッフェ

朝食付きプランで予約したので、翌朝は1階のレストラン会場に向かいました。

入ってすぐの場所に、本日の天ぷらとして揚げたての天ぷらが並んでいました。そして、天丼にしたりもできるようつゆも用意されていました。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

焼き魚や唐揚げなどがありました。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

がんも煮に出汁巻き玉子。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

こちらは大根柚子風味に白和え。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

ほうれん草のおひたしにかぼちゃ煮、揚げだし豆腐なんかもありました。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

料理にあった器に綺麗に盛り付けられているのが良いですね。それだけで和食としての雰囲気がグンと上がりますね。

ソフトドリンクなど。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

今回はこんなに感じにしてみました。

天ぷらが揚げたてで美味しそうだったので、朝から食べてしまいました。どれも美味しかったのですが、特に唐揚げはかなり好きな味でした。

ホテルアンドルームス新大阪-朝食ビュッフェ

少なくなると次々に補充されていたので、作りたての和食惣菜を美味しく楽しむことが出来ます。

和食が好きな方はかなり満足されると思います。ごちそうさまでしたm(_ _)m

まとめ

大阪に行った際に宿泊した「ホテルアンドルームス新大阪」について紹介しました。

JR新大阪駅からは徒歩で6分ほどの距離にあり、それほどアクセスの悪い場所ではないです。

客室はコンパクトながら必要十分で機能的な作りになっているなと思いました。内湯のほかに、外湯があって外の風を感じられる作りの大浴場も良かったです。

和食惣菜を中心に揚げたての天ぷらを提供してくれる朝食ビュッフェもあり、総合的にはかなり満足できる滞在になるのではないかと思います。

関連記事

ANA国内線(羽田↔大阪・伊丹)「鬼滅の刃じぇっと -参-」&プレミアムクラス 搭乗レビュー
羽田と大阪(伊丹)との往復フライトに搭乗しました。 今回の記事では、羽田から伊丹への往路便(普通席)、そして伊丹から羽田への復路便(プレミアムクラスにアップグレード)の様子を紹介したいと思います。 スッキリと晴れた青空のもと、羽田空港から大阪・伊丹空港へ 搭乗時間までラウンジでランチを食べ...続きを読む
琵琶湖マリオットホテル-宿泊レビュー
先日、琵琶湖方面に行った際に宿泊した「琵琶湖マリオットホテル」の宿泊レビューをしたいと思います。 その時に利用した、東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓ 琵琶湖を目の前に眺められる立地のホテル シャトルバスサービスを利用してホテルへ 新大阪駅付近のホテルに宿泊した後...続きを読む
ANAクラウンプラザホテル大阪-宿泊レビュー
先日、大阪に行った際に宿泊した「ANAクラウンプラザホテル大阪」の宿泊レビューをしたいと思います。 その時に利用した、東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓ 駅からは少し離れた立地のホテル ホテルは駅からは少し離れた場所にありますが、利用できる駅は多いのが特徴です。公式...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています