本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

「琵琶湖マリオットホテル」宿泊レビュー|設備が充実し、客室や最上階のレストランから琵琶湖の景色を眺められるホテル

琵琶湖マリオットホテル-宿泊レビュー

先日、琵琶湖方面に行った際に宿泊した「琵琶湖マリオットホテル」の宿泊レビューをしたいと思います。

その時に利用した、東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓

ANA国内線(羽田↔大阪・伊丹)「鬼滅の刃じぇっと -参-」&プレミアムクラス 搭乗レビュー
羽田と大阪(伊丹)との往復フライトに搭乗しました。 今回の記事では、羽田から伊丹への往路便(普通席)、そして伊丹から羽田への復路便(プレミアムクラスにアップグレード)の様子を紹介したいと思います。 スッキリと晴れた青空のもと、羽田空港から大阪・伊丹空港へ 搭乗時間までラウンジでランチを食べ...続きを読む

琵琶湖を目の前に眺められる立地のホテル

シャトルバスサービスを利用してホテルへ

新大阪駅付近のホテルに宿泊した後は、JR湖西線の堅田駅までやってきました。

ここからホテルまではシャトルバスサービスが提供されており、車でなくても電車でも行くことができます。

→最新のバス時刻表はこちら

琵琶湖マリオットホテル-シャトルバスサービス

外観からどのバスか一目で分かりますね。

琵琶湖マリオットホテル-シャトルバスサービス

この時はバス内にいた運転手に声掛けして乗車しました。

出発の5分くらい前になると、駅構内にて運転手の方がプレートを持って案内をされていましたね。

琵琶湖マリオットホテル-シャトルバスサービス

ここからホテルまでは約15分ほどでした。

外観&ロビー

ホテルは琵琶湖を目の前に臨む場所にあります。

ただ周囲には徒歩圏では特にコンビニなどのお店はなく、ピエリ守山という少し小さいショッピングモールがありますが、徒歩で10-15分くらいかかる距離にあるので気軽には利用しづらいです。

ホテルの外観はこんな感じ。

琵琶湖マリオットホテル-外観

ロビーは外からの光が差し込み、とても明るい雰囲気になっています。

琵琶湖マリオットホテル-ロビー 琵琶湖マリオットホテル-ロビー

ロビーの奥には売店もあり、飲み物やお土産などが売られていました。

琵琶湖マリオットホテル-売店

少し早い時間でしたがチェックインも無事完了し、部屋へと向かいます。

目の前に広がる琵琶湖を眺められる開放的な客室

こちらがフロア案内。主に3〜11階が客室になっていて、最上階の12階にレストランなどがあります。

琵琶湖マリオットホテル-客室フロア

エレベーターは4機あるので、特に遅いとかかなり待つようなこともありませんでした。

琵琶湖マリオットホテル-客室フロア

客室フロアの雰囲気はこんな感じ。カーペットが敷かれていて、明るくスタイリッシュな雰囲気になっていますね。

琵琶湖マリオットホテル-客室フロア

今回はこちらの8階の部屋に宿泊します。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

部屋に入るとこんな感じ。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

キングサイズのベッドがあり、窓側にはソファーやテーブルがあります。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

窓からは琵琶湖を一望できるようになっています。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

客室はシンプルな内装デザインでしたね。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気 琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

ペットボトルはマリオットのラベルが貼られたもの。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

この台の中には、セーフティボックスや冷蔵庫、グラスや電気ケトルなどがありました。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

クローゼットスペースはこちら。ハンガーの数も多く、特に困ることはなさそうです。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

アイロン台も備え付けられていました。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

部屋には予めウェルカムギフトが置かれていました。「おふらすく」というお菓子でした。

琵琶湖マリオットホテル-客室内の雰囲気

なんと言っても、部屋からの琵琶湖の眺めは良かったですね。

琵琶湖マリオットホテル-客室からの眺め

特にこの日は天気も非常に良くて、綺麗な景色が目の前に広がっていました。

琵琶湖マリオットホテル-客室からの眺め

部屋からWiFiの速度を計測してみましたが、通常使用であれば問題無さそうですが、何か高速通信が必要なケースではちょっと物足りなく感じるような速度でしたね。

琵琶湖マリオットホテル-客室内からのWiFi速度測定結果

続いて、バスルームはこんな感じ。かなり広々としていて使いやすいです。

琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム 琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム

ソープやボディローションなどのアメニティは「thisworks」のブランドのものが使われていました。

琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム

客室内のアメニティの用意はこれだけで、歯ブラシはフロントにて配布、それ以外のヘアブラシなどは有料(フロントにて販売)となっていました。

琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム

バスタブ付きのシャワーでした。

琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム

シャンプーなども同様に「thisworks」が使われています。

琵琶湖マリオットホテル-客室内バスルーム

ちなみに、このホテルには温泉があるので(別館側)、部屋のシャワーは使いませんでした。説明では、美崎温泉で湧き出たお湯を使っているとのこと。お風呂はこんな感じの雰囲気です↓

公式HPより引用

琵琶湖マリオットホテル-温泉浴場(公式サイトより)

他にも、屋内プールがあったり、体育館やテニスコートも利用できたりするので、かなり施設は充実していると思います。

ホテルの周辺を散策ーサイクリストの聖地

天気も良いので、ホテル前の琵琶湖のあたりを散策してみました。まぁこんなオブジェがあったら写真撮ってしまいますよね。

琵琶湖マリオットホテル-周辺を散策

サイクリストの聖地としてのオブジェも飾ってありました。

琵琶湖マリオットホテル-周辺を散策

私は自転車には乗らないのですが、 前に観た自転車系Youtuberの動画にも確かここが登場したよなぁと思い出しました。

ホテルに併設のサイクルショップで自転車(ロードバイク)のレンタルをしているので、持っていかなくてもレンタルしてサイクリングを楽しむこともできます。

ちなみに、写真では伝わりませんが、見た感じ天気はとても良いのですが実は風がかなり強くて、早々に散策は終了しました。。。


プラチナ特典のラウンジに行ってみた

こちらのホテルではロビー奥にラウンジがあり、イブニングタイムの時間に行ってみました。

17:30〜20:00までオードブルやスイーツなどの食事が提供され、17:30〜22:00までアルコール飲料が提供されます。

ミートローフや鴨肉のパストラミ、海鮮マリネなどがありました。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

チヂミにトルティーヤなんかもありましたね。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

ケーキなどのスイーツも。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

ソフトドリンクや日本酒、スパークリングワインなどはこちらの冷蔵庫に用意されていました。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

ウィスキーや各種リキュールなどもありました。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

ワインや日本酒はこちらにもありました。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

生ビールはアサヒの専用サーバーが置いてあり、この専用グラスを差し込むとグラスの底の方からビールが注がれるという、初めてのサーバーに出会いました。

この時はこんな感じで頂きましたが、個人的にはエビやイカが入った海鮮マリネが特に美味しかったなぁと思います。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

18時過ぎくらいの時間でしたが、特に満席になったり並んだりするようなことはありませんでしたね。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

バーテンダーがいらっしゃるので、このメニューにあるカクテルは作ってもらうことができます。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

ということで、「琵琶湖ブルー」というカクテルを頂きました。スッキリとした飲み口で美味しいカクテルでした。

琵琶湖マリオットホテル-イブニングカクテルタイム@ラウンジ

アルコール類は充実していましたが、料理はお腹を満たすというよりはお酒のツマミになるようなメニューが多かったと思います。

ごちそうさまでしたm(_ _)m

最上階のレストランから琵琶湖を眺めながら食べる朝食ビュッフェ

プラチナ特典で朝食を頂けるので、翌朝は最上階の12階にあるレストランに向かいました。

まずはサラダコーナー。海藻サラダやオクラ、カリフラワーなどもあったのは良かったですね。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

ソーセージやベーコンなど、朝食の定番メニュー。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

近江名物として、ワカサギ佃煮やうろり佃煮、海老豆、赤蒟蒻土佐煮なんかがありました。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

お浸しや明太子、漬物など。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

こちらはしじみの味噌汁。個人的には、この味噌汁が一番美味しかった記憶があります。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

パン類は種類が多くて充実していましたね。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

グルテンフリーのパンなんかもありました。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

小瓶には搾りたてのジュースが入っていて、フレッシュな美味しさを楽しめます。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

今回はこんなに感じにしてみました。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

テーブルには卵料理をオーダーできる用紙があり、それに記入して好みの卵料理を作ってもらうことができます。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング 琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

この時はちょうど9時くらいでしたが、席は半分は埋まっているような混雑具合でした。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

最上階で見通しも良くさらに天気も良かったので、目の前に広がる綺麗な琵琶湖を眺めながら朝食を楽しむことができます。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

翌日はこんな感じで頂きました。

琵琶湖マリオットホテル-朝食バイキング

ごちそうさまでしたm(_ _)m

まとめ

琵琶湖方面に行った際に宿泊した「琵琶湖マリオットホテル」について紹介しました。

JR湖西線の堅田駅からはシャトルバスサービスが運行されているので、車でなくても電車でも行くことができます。

客室はシンプルな内装デザインですが十分な広さがあり、目の前に広がる琵琶湖を眺められ開放的な雰囲気を感じられます。宿泊者は温泉浴場も利用することができます。

また、ラウンジではアルコール類は充実していましたが、料理はお腹を満たすというよりはお酒のツマミになるようなメニューが多かったと思います。

最上階のレストランでは琵琶湖を眺めながら食べられ、ライブキッチンで好みのオムレツなんかを作ってもらえる朝食ビュッフェもあります。

※マリオット会員の方は公式サイトから予約することをオススメします

関連記事

ANA国内線(羽田↔大阪・伊丹)「鬼滅の刃じぇっと -参-」&プレミアムクラス 搭乗レビュー
羽田と大阪(伊丹)との往復フライトに搭乗しました。 今回の記事では、羽田から伊丹への往路便(普通席)、そして伊丹から羽田への復路便(プレミアムクラスにアップグレード)の様子を紹介したいと思います。 スッキリと晴れた青空のもと、羽田空港から大阪・伊丹空港へ 搭乗時間までラウンジでランチを食べ...続きを読む
ホテルアンドルームス新大阪-宿泊レビュー
先日、大阪に行った際に宿泊した「ホテルアンドルームス新大阪」の宿泊レビューをしたいと思います。 東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓ JR新大阪駅より徒歩6分ほどの距離にあるホテル JR新大阪駅からは徒歩で約6分ほどの距離にあって、それほど遠くはない場所にあります。 ...続きを読む
ANAクラウンプラザホテル大阪-宿泊レビュー
先日、大阪に行った際に宿泊した「ANAクラウンプラザホテル大阪」の宿泊レビューをしたいと思います。 その時に利用した、東京から大阪までのフライトはこちらの記事をどうぞ↓ 駅からは少し離れた立地のホテル ホテルは駅からは少し離れた場所にありますが、利用できる駅は多いのが特徴です。公式...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています