かなり久しぶりの投稿になりました。
コロナ禍以前は特に特典航空券を使って、旅行する道中のフライトとかラウンジホッピングした内容、あるいはホテルとか現地で立ち寄った場所などをブログにまとめていました。
しかしコロナ禍以降は海外へ行くことや、日本への(スムーズな)帰国条件などハードルがあり海外へ行くことがなくなり、それに伴いブログ投稿はほぼしなくなってしまいました。
GoToトラベルとかで国内旅行した際は多少記事にしたりしましたが、その後も国内はちょこちょこ旅行したりはしていたのですが、ブログ記事にしたりまではしていませんでした。
日本でもコロナ禍がようやく(x10)終わろうとしているわけですが、そろそろ海外に行きたいなぁと思ったりしており、またブログでも書いていこうかなと思うようになりました。
投稿をしなくなってからマイル・ポイント環境もだいぶ変わっているため、新しくまとめたりするまでは、主に旅行記をブログにしていこうかなと思っています。
ということで今回は、大阪訪問した際に滞在した「W大阪」の宿泊レビューをしたいと思います。
マリオットポイントで宿泊、ポイント単価は1.6円
ANAカードのマイル還元率改悪により、マリオットプレミアムカードをメインに使用するようになり、ポイントがけっこう貯まっていたので今回の宿泊に利用してみました。
宿泊予定日の金額を調べてみると、最安のコージーゲストルームで約7万円。だいぶ、いやかなり高いです。。。
しかしポイントでの宿泊を調べてみると、43,000ポイント/泊になっているではないですか!?
この金額でポイント単価を計算してみると、約1.62円/ポイントということになります。
マリオットポイントを宿泊に利用する場合の単価としてかなり優秀な数値ではないでしょうか。
カジュアルなホテルでポイント宿泊すると単価は1円を切るのはよくありますが(低いと0.6円くらい?)、意外とラグジュアリーなホテルで使うと、宿泊料金は高くなるけど必要ポイント数はそこまで高くならないホテルもあるようで、穴場的にお得に利用できることもありそうです。
外観や内装も綺羅びやかな雰囲気
ホテルは、心斎橋駅から徒歩4分程度の立地です。
ショッピングエリアという感じで、飲み屋街というか飲食店は比較的少ないエリアでした。とは言え少し歩けば飲食店などはたくさんありますので、充分といえば充分ですね。
ホテルの外観はこんな感じ。
エントランスを入るとロビーまではこんな通路になっています。
写真を撮っている女性がたくさんいました。あまり若くない私には少し恥ずかしい雰囲気。。。
1階は荷物の預かりなどの受付を行っており、チェックインの手続きなどは3階のフロントで行うようになっています。
この時はけっこうな人が宿泊していたようで、部屋のアップグレードはなく予約時のままの「コージーゲストルーム」に宿泊です。
コージーゲストルームの客室
内廊下は青い照明が照らされ、クールな印象ですね。
今回宿泊するのはこちらの16階のお部屋。
部屋に入ってすぐの全体はこんな感じです。
一応、ベッド側との間にドアはあるけど、バスタブがこんな場所にある仕様はなかなか出会ったことがないですね。。。
ベッドはキングサイズなので広々としています。
テレビの後ろの壁は全面鏡になっていて、より部屋が広く感じます。
ドア側を見るとこんな感じ。バスタブの奥にさらにシャワールームがあります。
トイレは個室になっており、設備・機能も最新式。
クローゼットの内側には、大阪の街並みをモチーフ!?にしたアニメデザインのイラストですかね?
普通はデザインもされない何もない箇所ですが、クローゼットの内側をデザインしたホテルには初めて泊まりましたね。
ソファーには可愛らしいクッションが置いてあります。
ワークデスクのようなものはなく、カウンタースタイルのテーブルがありました。
個人的に、仕事するにはちょっとイスが高くてあまり好きではないですが。
ミニバーの種類は豊富ですねー。お酒は大好きですが、(無駄に)高いのでこういうのは飲んだことないです。
お菓子類もけっこういいお値段します。
続いて、バスルーム。いやもはや「ルーム」ではないか。
アメニティでは、「ダヴィネス」というブランドのものを使用していました。
シャンプーやボディウォッシュもこのブランドでしたが、ボディウォッシュは洗い上がりも香りも良くてかなり気に入りました!
ボトル持ち帰ると罰金くらいます。
湿気とか大丈夫かな?とちょっとは気にはなりましたけど、2月でめちゃくちゃ寒いのでしっかりと湯船に浸かってやりました。バスソルトも用意してありました。
歯ブラシとかその他のアメニティは引き出しの中にあります。
この日はあいにくの雨だったようで、大阪に着いた頃は雨はあがっていてどんよりした曇りの天気でした。
部屋にはたい焼きのお菓子が置かれていたので、食べながらしばしまったりと。
そうこうしているうちに、雲も薄くなり夕焼けが見えてきました。
ビュッフェスタイルの朝食は良い食材を使った料理が豊富に揃う
翌朝は3階のレストランで朝食を頂いてきました。
予約に朝食は含まれていないので(ゴールド会員なので特典もなし)、別途追加しました。
案内されるまで、ロビーというかラウンジも一体になったエリアで待ってました。
昨日チェックインした時は、お茶したりお酒飲んだりしている多くの人がいましたね。
朝食はビュッフェスタイルですが、けっこうな人がいたので全体の撮影はせず、自分が取り分けたものだけ。
外国人も多くいたからなのか、特にマスクしろだのビニール手袋しろだの面倒なことは一切言われませんでした。
こうして後で写真で振り返ると、なんとも言えないバラバラなチョイスをしてますよね。。。
卵料理はスタッフに伝えて好きなように作ってくれますが、この時はオムレツをオーダー。
良い食材を使った料理が種類豊富に揃ってました。特に2枚目に写っているオムレツとパンが美味しかったですね♪
朝からお腹パンパンです、ごちそうさまでしたm(_ _)m
チェックアウトからのメインエントランス
翌日はちょっと雲はありますが、晴れの天気となりました。
この後、予約している場所に向かうので、この天気だと気分も良いですね♪
ということで、チェックアウトしました。
出入口が2つあるのですが、昨日入ったほうではなく、実はこちらがメインのエントランスみたいですね。
まとめ
大阪へ行った際に宿泊した「W大阪ホテル」について紹介しました。
心斎橋駅から徒歩4分程度の立地ですが、周りはショッピング施設が多く飲食店は少し少ない気もしますが、少し歩けば飲食店はたくさんあります。
外観や内装も含めて全体的に綺羅びやかなデザインで統一されています。
朝食は良い食材を使った料理が種類豊富に揃っており、1日では足りないほど充実していました。
定宿にするには私の懐事情的に厳しいですが、たまに利用する、あるいはポイント単価が良さそうなのでそれを使って泊まるなら全然アリなので、今後は選択肢入れておこうと思います。
※マリオット会員の方は公式サイトから予約することをオススメします
コメントを残す