本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

「Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)」宿泊レビュー|高級感があり充実した客室や食事で非常に満足できるホテル

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー宿泊レビュー

タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)」の宿泊レビューをしたいと思います。

今回は、保有しているヒルトン・オナーズ・アメックスカードの継続特典であるウィークエンド無料宿泊特典を利用しました。


2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ

2025年のGW明けは、ANAマイルを使った特典航空券で乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクを旅行してきました。

全体のスケジュールや、羽田空港から伊丹空港までの最初のフライトの様子などはこちらの記事を参考ください。

ANAマイル特典航空券(ビジネスクラス)マレーシア&タイへの旅程紹介&羽田空港〜伊丹空港フライト
ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ行ってました。 今回は仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。 今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から伊丹空港まで...続きを読む

BTSチットロム駅から徒歩5分ほどで利便性の高い立地にあるホテル

ホテルはBTS「チットロム」駅から徒歩5分ほどの場所にあり、周囲にはショッピングモールや飲食店など数多く揃っていて、非常に利便性の高い場所に位置します。

ホテルの外観はこんな感じ。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー外観

手前のガラス張りの部分が今回宿泊した「Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)」で、奥の細長い建物が「Magnolias Ratchadamri Boulevard」というサービスアパートメントになっています。建物の一部を共有している構造ですね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー外観

エントランス前にはドアマンが常にいる感じで、中に入ると他のスタッフにより受付階まで案内されます。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー外観

チェックインのために受付階までスタッフにより案内されました。この階は客室階よりも上にあります。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ーフロントロビー

チェックイン担当者が来るまでちょっと待ちました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ーフロントロビー

レセプション前のロビーエリアは広々としていて、大きなソファーがありゆったりと寛げます。1階のロビーのような待ち合わせをしたりという用途もないので、とても静かな空間になっていましたね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ーフロントロビー

到着した時はフロントは空いていて、チェックインは特に時間のかかることはありませんでした。

落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせる客室(デラックスルーム)

エントランスと受付階の間の6階〜15階までに客室フロアがあり、最上階にSPAやフィットネス、屋外プールがあります。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室フロア

エレベーターホールはこんな感じで、高級感のある雰囲気ですね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室フロア

客室フロアの廊下はこのような雰囲気で、デザインや間接照明も相まって、落ち着いた雰囲気で高級感を感じました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室フロア

今回は14階の部屋に案内され、宿泊した部屋はこちら。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室

部屋に入ってすぐの全体はこんな感じ。左手側には冷蔵庫やミニバーのキャビネットがあり、奥はベッドやソファーが配置されたレイアウトとなっています。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

部屋の全体はこんな感じ。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

個人的に、このソファーの座り心地は少し固いかなと思いましたね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

やや大きめの円形テーブルが配置されていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

テレビにはチェックイン者の名前が表示されていました。

大きさですが、ソファーに座ってみるにはちょうど良いかもですが、ベッドからだとちょっと小さいかなと思いました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

照明やカーテンの開閉は、ベッド脇のタッチ式パネルで操作するようになっていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

クローゼットは広々として十分な広さがあり、ハンガーの数も十分にありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

セーフティボックスもクローゼットに中にありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

入口左手側にあった、冷蔵庫やミニバーのキャビネットがこちら。最初に見た時はただの置物か何かだと思いましたね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

扉は観音開きで、中には冷蔵庫や水、コーヒーや紅茶、ミニバーのアルコール類などがありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

WiFiの速度を計測してみましたが、ダウンロードもアップロードも十分な速度が出ていたので、特に不自由はなかったですね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内からのWiFi速度測定結果

そして、客室内バスルームの全景はこちら。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

独立したバスタブ付きです。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

洗面台は2面あり広々と使うことができます。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

アメニティ類は一通り種類が揃っていました。ハンドソープやボディバームは「Aesop」のものが用意されていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

シャワールームも別であり、レインシャワーとハンドシャワーの2タイプ。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

シャンプーやボディソープも「Aesop」のブランドで統一されて用意されていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

トイレは独立式でTOTOのウォシュレット付きでした。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内バスルーム

部屋からの眺めはこんな感じ。隣では建設工事をしていて、多少音が聞こえてくるかなという感じでした。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気 Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー客室内の雰囲気

ゆとりある配置でリラックスして過ごせる屋外プール

最上階にある屋外プールに来てみました。雨がパラつくような天気で風も強く、ちょっと肌寒い感じだからなのか、利用者は少な目でした。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー屋外プール

写真でよく見る白い花びらのようなオブジェは、ここに堂々と鎮座しているんですね。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー屋外プール

この日はあまり天気が良くないからかクッションがしまわれているデッキチェアが多かったですが、隣のとの間隔は広く取られているように思いました。

そして、奥には以前宿泊したルネッサンスホテルが見えていますね。

デッキチェアに座っていると、スタッフが水とカットフルーツを持ってきてくれました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー屋外プール

プール自体はそこまで広くはないですが、軽く泳いでボーッと過ごすのには良かったですね。(もう少し天気が良ければ・・・)

ワンランク上の美味しいメニューが充実した朝食ビュッフェ

私はゴールド会員なので朝食を無料で頂けました。受付階にある「THE BRASSERIE」というレストランに来てみました。

ただ店内は満席ということで、ちょっと待つことになりました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

入口近くはバーカウンターになっていて、コーヒーのラテ系だったりスムージーなんかを作っているようでした。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

また、待っている間に、卵料理や飲み物などの希望を聞かれました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

基本はビュッフェスタイルで、食べたい料理を取っていきます。

まずはサラダコーナー。基本の野菜はボウルに予め盛り付けられていて、さらに追加で好みの野菜を取っていく感じでした。ドレッシングは4種類ほどありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

焼きマッシュルームに、ベイクドビーンズ。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

こちらもミックスマッシュルーム炒めで、カレー味の炒め物も隣にありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

日本食メニューもあり、温泉たまごや餃子といったメニューがありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

中華系メニューもあり、この時は鶏肉のシューマイや中華まんなんかがありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

エビチャーハンに、ホッケンミーがありました。このチャーハンは美味しかったですねー。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

パン類は種類がかなり3多く充実していました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

クロワッサンもプレーンの他、アーモンドタイプもありますし、マフィンやデニッシュなんかもありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

シリアル系もいろいろと用意されていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

チーズの他、ドライフルーツなど。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

熟したマンゴーはせいろのような容器にしまわれており、スタッフにオーダーしてくださいと書かれていました。他にも、カットフルーツもありました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

ミルク系も、低脂肪からスキムミルク、オーツミルクなど複数種類が用意されていました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

こちらはヨーグルトコーナー。ヨーグルトはプレーンのほか低脂肪タイプもあって予めカップに入っていますが、それにお好みでフルーツを添えるようなこともできました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

この時はこんな感じで頂きました。このエビチャーハンが美味しかったです。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

最初にオーダーしていたオムレツが届きました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

そして飲み物はスムージーをオーダーしていたので、そちらも届きました。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

この時はちょっと遅く10時くらいでしたが、店内はけっこうな混雑状況でした。

テーブル席は窓側に沿って配置されているものが多いので、外の景色を見ながら食事を頂くことができます。

Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)ー朝食ビュッフェ

ごちそうさまでしたm(_ _)m

まとめ

タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Waldorf Astoria Bangkok(ウォルドーフ・アストリア・バンコク)」について紹介しました。

ホテルはBTS「チットロム」駅から徒歩5分ほどの場所にあり、周囲にはショッピングモールや飲食店など数多く揃っていて、非常に利便性の高い場所に位置します。

客室は落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせる空間になっていて、バスタブ付きのバスルームで、シャンプーなどのアメニティ類は「Aesop」のブランドで統一されていました。

朝食ビュッフェは、ゆとりある空間で種類豊富でどれも美味しい料理が揃っています。総合的に、満足度の高い滞在になると思います。

※ヒルトン会員の方は公式サイトから予約することをオススメします

関連記事

ANAマイル特典航空券(ビジネスクラス)マレーシア&タイへの旅程紹介&羽田空港〜伊丹空港フライト
ANAマイルを使った特典航空券で、いろいろ乗り継ぎしながらマレーシア・クアラルンプールとタイ・バンコクへ行ってました。 今回は仕事半分とプライベート半分(遅めのプチGW休暇)といった感じです。 今回の記事では、まずはその特典航空券での旅程の内容や、最初のフライトである羽田から伊丹空港まで...続きを読む
シンガポール航空(シンガポール=バンコク便:SQ710 B787-10)-ビジネスクラス搭乗レビュー
ANAマイルを使って特典航空券を発券したシンガポール航空ビジネスクラス(B787-10)で、シンガポール・チャンギ国際空港からバンコク・スワンナプーム国際空港へのフライト(SQ710)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。 2025年のGW明けは仕事&休暇でマレーシア・クアラルンプールとタイ・...続きを読む
Marriott Executive Apartments Bangkok, Sukhumvit Thonglor(マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・バンコク・スクンビット・トンロー)ー宿泊レビュー(客室編)
タイ・バンコクに行った際に宿泊した「Marriott Executive Apartments Bangkok, Sukhumvit Thonglor(マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・バンコク・スクンビット・トンロー)」の宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています