「キューモニター」というアンケートサイトをご存知でしょうか?
当サイトではこれまで取り上げてはいなかったのですが、個人的にはコツコツと取り組んでいる「ちりツモ陸マイラー活動」でした。過去1年間でどれほどのポイント(≒マイル)を稼ぐことができたのかご紹介してみたいと思います。
キューモニターとは?
運営会社は株式会社インテージ
キューモニター(Cue monitor)は、株式会社インテージが運営するアンケートサイトです。会員数は140万人を超えているとのこと。
株式会社インテージはインテージホールディングスのグループ会社になりますが、そのインテージホールディングスは東証一部上場企業です。
とは言え実は大学生時代から知っていました。当時はまだインターネットで回答するのが当たり前ではなく、郵送でアンケート用紙が送られてきて、回答を記入して返送するというやり方でした。
しかし、アンケート用紙と一緒に1,000円分の図書カードとかQuoカードが入っていたりして、真面目に回答するモチベーションはありました(笑)。
まぁ回答せずにパクれるとは思うのですが、次回以降は送られてこないだろうなと予想できたのでちゃんと回答していました。
1時間にも満たない時間で1,000円ゲットできるのは、それなりに有り難かったです。
マクロミルに次いでNo2のアンケートサイト
アンケートサイトで不動の1位はマクロミルです。マクロミルはアンケートの配信量がかなり多く、毎日10通前後届くそうです。すべてに答えるのはかなりツラそうですね…
一方のキューモニターでは、アンケートの配信数は平均1日1~2通くらい。1日多くても10通弱、少ないと2通とか、1通も来ない日もありますね。空き時間に取り組みたいといった方には、むしろちょうど良い感じだと思います。
キューモニターの特長
ポイント交換先が豊富&交換手数料無料
キューモニターは交換先が比較的多く、嬉しいのは交換手数料が無料なことです。
我々陸マイラーにとってはお馴染みの、PeXやGポイントなんかもありますね。他には各銀行口座やnanacoやTポイントなどに交換できます。
アンケート単価が高い
私がアンケートサイトとしてキューモニターを使っている理由は、これがけっこう大きいですね。
報酬は1アンケートにつき最低2ポイントからです(1ポイント=1円)。これはあくまで私の経験に沿った報酬で、もしかしたら私が知らないだけで1円のものもあるかも知れませんが、1回答で1円だった記憶がありません。
ハピタスやポイントタウンなんかでもアンケートのお願いといったメールが送られてきますが、報酬が低すぎて中には1アンケートで1円未満になったりしています。とてもではないですが、継続してはやれませんよね。
キューモニターは最低2円からなのですが、最も簡単なアンケートだと回答に1分もかかりません。数クリックで完了してしまいますので、とてもお手軽な印象を持っています。
また、数十円〜数百円の報酬のアンケートもたまにですが送られてきますので、そういう時は長いと15分くらいかかることもありますが、積極的に回答しています。
操作性が抜群に良い
キューモニターのアンケート回答は基本的にはPCで行っているのですが、サイトが非常に軽くサクサク動作します(某ポイントサイトのようにアンケートページに広告を貼っていないので、読み込みが非常に速いのです)。
PC操作に慣れている方ならわかると思うのですが、「タブキー」を使いこなせるようになるとマウスでいちいちボタンをクリックしないので、回答ページに無駄な広告などの要素が無いので、こういった点でも非常に操作がしやすいのです。
一覧ページも回答済のアンケートと未回答のアンケートが並んでいるだけですので、ひと目で分かりやすくシンプルなことも好感が持てます。
即時ポイントが反映される
アンケート回答してすぐにリアルタイムでポイントが反映されます。
アンケート回答後にアカウントページが自動で更新されるので、そのタイミングで報酬ポイントが加算される仕組みになっています。
アプリが用意されているので空き時間でも取り組みやすい
PC版であれば、「My Cue」というソフトウェアが用意されているので、これを使うことで毎回ログインする手間を省くことが出来ます。
また、スマホ用にAndroid版とiOS版が用意されていますので、移動中などでも回答できる環境は整っています。
ですが、どの作業でも同じなのですが、PCに比べるとスマホは作業効率が落ちるので、PCを持っている方はPCで作業されることをおススメします。
PeXに交換して毎月の交換手数料を補いたかった
基本的な陸マイラー活動は、ハピタスとかポイントタウンとかちょびリッチなんかで稼いで、PeXやドットマネーに交換して、メトロポイント、そしてANAマイルに交換していく流れですよね。
ドットマネールートが開通してからはメトロポイントへの交換手数料が完全無料になりましたが、すべてのポイントサイトがドットマネーへ交換できるわけではありません。
ポイントタウンやゲットマネーなんかではPeXに交換して、そこからメトロポイントに交換するしかありませんよね。そして、そのPeXでは1回あたりの交換手数料として50円ほど取られてしまいます。
「微々たるものじゃないか」と言ってしまえばそうなのですが、ただちょっともったいなぁという気持ちもありました。
キューモニターでは交換手数料無料でPeXに交換できるので、毎月PeXからメトロポイントに交換する時の手数料50円分を、キューモニターで稼げたらちょっと嬉しいなということで始めました。
とは言え上記にあげたような特長があるので、結果的に止めようと思うモチベーションもなく、これまで1年以上継続できたという感じです。
で、過去1年間にキューモニターでどれだけ稼いだのか?
私が過去1年間に稼いだキューモニターでのポイントはこのようになりました。
アンケート回答自体は1円単位ですので端数はもちろんあるのですが、PeXへ交換したポイントを一覧にしてみました。
PeXに交換した日 | 交換ポイント数 |
---|---|
2017年01月20日 | 150 |
2017年01月16日 | 200 |
2016年12月18日 | 50 |
2016年12月13日 | 50 |
2016年12月02日 | 50 |
2016年11月12日 | 50 |
2016年11月05日 | 100 |
2016年10月25日 | 50 |
2016年10月16日 | 50 |
2016年10月11日 | 50 |
2016年09月26日 | 50 |
2016年09月17日 | 50 |
2016年09月15日 | 50 |
2016年09月13日 | 50 |
2016年09月03日 | 100 |
2016年08月31日 | 50 |
2016年08月29日 | 50 |
2016年08月22日 | 50 |
2016年08月04日 | 50 |
2016年07月20日 | 50 |
2016年06月28日 | 50 |
2016年06月06日 | 100 |
2016年05月20日 | 50 |
2016年05月17日 | 50 |
2016年05月10日 | 50 |
2016年04月26日 | 50 |
2016年04月14日 | 50 |
2016年04月11日 | 50 |
2016年03月28日 | 100 |
2016年03月25日 | 50 |
2016年03月16日 | 50 |
2016年03月12日 | 50 |
2016年03月01日 | 100 |
2016年02月23日 | 50 |
2016年02月01日 | 50 |
合計 | 2,250 |
合計で、2,250円でした。
多いと思うか少ないと思うかは各人あると思いますが、私個人としては「意外に稼いだなぁ」という印象です。上にも書きましたがお手軽すぎて、頑張って取り組んだという印象が全くないからですね。
目標はPeXからメトロポイントへの交換手数料相当として毎月50円を稼ぐことだったのですが、結果的には月平均200円ほどと目標を大きく上回っていて、その余剰分はANAマイルに交換されているわけですね(PeXポイントに交換されているので)。
1年で約1,500ANAマイルほどをキューモニターで獲得したことになりました。
しっかり回答していたり、属性にマッチするとより報酬の高いアンケートが送られてきやすいそうなので、ちゃんと取り組めば取り組むほど大きな結果につながりやすいと思います。
まとめ
PeXからメトロポイントへの交換手数料を補うために始めたキューモニターのアンケート回答で、過去1年間で2,250円を獲得していました。
目標を大きく超えてはいるので、その余剰分で少ないですがANAマイルまで獲得できています。
ポイントが余ってしょうがない方には無縁かもしれませんが、私のように多少なりとも交換手数料を削減したいと思うかたは、空き時間なんかで取り組んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私からの紹介でキューモニターの本登録が完了すると100円相当のポイントがもらえますが、紹介リンクをブログ上で公開することが出来ませんので、お問い合わせからご連絡いただければ登録用URLを送付させて頂きます。
コメントを残す