SFC修行第3弾の修行記をレポートしています。
前回の修行レポートはこちら。
SFC修行第3弾は、
- ANA普通席で、福岡→成田
- ANAビジネスクラスで、成田→クアラルンプール
- エアチャイナビジネスクラスで、クアラルンプール→北京経由→羽田
- ANAプレミアムクラスで、成田→福岡
という旅程です。
今回は、ANAプレミアムクラスで成田から福岡までの搭乗レポートをしたいと思います。
このフライトでSFC修行第3弾も終了、50,000プレミアムポイント達成となり、1月から始めたSFC修行も解脱を迎えました。
バス(THEアクセス成田)で東京駅から成田空港へ!
SFC解脱を迎えるこの日はあいにくの雨。
東京駅で友人とランチ後(そう言えばこのランチで、ホノルルマラソン参加が突如決まったのでした)、バスで成田空港へ向かいました。

東京駅からバスで1,000円で成田空港まで行けるのは安いですよね。「THEアクセス成田」なら、昼間だと最短10分に1本の間隔で運行しているので、予約なしでも気軽に利用できます。
また、電車と違って楽なのが荷物をトランクに預けておけるので、車内では寝てられるという安心感が個人的には気に入っています(^^)
羽田空港と成田空港間の移動についてまとめたものですが、東京駅から成田空港へは「[乗り継ぎ] 最安で移動するなら東京モノレール×JR山手線×高速バス(東京駅発)」を参考にされてください。
[第18レグ] 成田発福岡行き(ANA2145便 プレミアムクラス)
プレミアムチェックインカウンターにて…
前回は国際線到着後の乗り継ぎで利用しましたが、今回は国内線のみの利用。

プレミアムクラス搭乗でのプレミアムチェックインカウンター利用でしたが、今後はプラチナ会員、またはスーパーフライヤーズ会員として、普通席搭乗であっても利用できるようになります。
今までは「自分には関係ないや〜」と思って素通りしていたものが、いつしか憧れに変わって陸マイラーを始め、そして今や半永久的に利用できる資格を獲得。
そう考えてくると、なんだか感慨深いものがありますね〜(^^)
搭乗開始しました
この日は平日でしたが、前日まで3連休ということもあり、そこそこ混雑しているのかなと印象。

間もなく搭乗開始。

余談ですが、成田空港の国内線はボーディングブリッジを使わず、沖止めしてある飛行機に乗るのでそこまでバスで移動するのですが、ここでの「優先搭乗」はほぼ意味がないよなぁといつも思います。
小さい子連れとかサポートが必要な方を優先し、その後にダイヤモンド、プラチナ、スーパーフライヤーズ、スターアライアンスゴールドメンバー、プレミアムクラス利用者が先にゲートを通過していきますが、ここまでに優先される人を先に飛行機まで運ばす、その後の一般の利用者も出来るだけバスに乗せて出発します。
ということは、これは「優先搭乗」ではなく「優先乗車」ではないかと…バスに早く乗っただけですので…
最終的にバスの乗降口に近い人から飛行機に搭乗しますので、その時点で順番関係なくなりますからね。
優先搭乗者だけを先に送迎するのはオペレーション的に難しいのかも知れませんが、ダイヤモンド会員の方とか先に乗ってずっとバスで待ってたりするので、正直どう思っているのかなぁと。
私個人としては優先搭乗のメリットはあまり感じるところはなく「あってもなくても」という感じですが、できることなら席に着くまでノロノロ進む列にはあまり並びたくはないというくらいですね。
以上、余談でした。
プレミアムクラスシート
約1ヶ月半ぶりのプレミアムクラス。前回は福岡から成田行きで搭乗しました。
座席はプレミアムクラスで後方2列目の右窓側の席です。どうもこのポジションが好きみたいです(^^)

外を見ると雨あしがけっこう強くなっていました。

せっかくの沖止めなので、本来であれば搭乗時に機体の写真を撮りたかったんですよね〜。残念(T_T)
このフライトは「東北 FLOWER JET」の機材でした
あと、何気に嬉しかったのがこれ。
このコンセプトは、
この機体デザインは「震災を風化させない」「東北の“元気と感謝”を全国に届けたい」をコンセプトにしております。
(ANA公式サイトより)
とのこと。

こういった花々が、機体に綺麗にデザインされています。

今は福岡に住んでいますがもともと東北出身の私としては、あの地震にはとても大きな衝撃を受けました。
三陸沿岸部のいろいろ訪れた思い出ある場所は、津波によって跡形もなく消え去ってしまいました…
私も自分にできることで応援しようと思っています!
定刻通りの離陸
ほぼ定刻通りにゲートを離れました。
CAさんのアナウンスで「定時運行にご協力いただきありがとうございます!」と言っていたくらい、スケジュール通りだったのでしょう。
あとでフライト詳細で確認してみましょう。

安定飛行に入りました。
こうして見ると、機体が小さいのでけっこう圧迫感を感じますねー。

食事の時間がやってきました♪
プレミアムクラスですので、「Premium GOZEN」が提供されます。

羽田、伊丹、関西、札幌(新千歳)、福岡、名古屋(中部)の夕方出発便では、各地の店舗監修のコラボレーションメニューが提供されるのですが、成田便は対象外…(T_T)
ANAケータリングサービス提供の食事になります。



解脱記念フライトということで、スパークリングワインにしてみました(^^)

またピンぼけしてますが(苦笑)、、、上の膳が
- 牛生ハム、チェリートマト、エンダイブ
- ライブオリーブ、コルニッション
- パイナップル、ルビーグレープフルーツ
下の膳が
- ボローニャハムのサンドイッチ
- 蟹風味サラダのサンドイッチ
- スモークサーモントラウト、ズッキーニのソテー
- エリンギ茸のマリネ、タルタルソース、ディル
でした。

これだけではお腹は満たされませんが、ひとまずごちそうさまでしたm(_ _)m
解脱記念フライトということでお酒を追加オーダー♪
今回のフライトはSFC解脱記念フライトです。
このまま終わっては面白味がないので、お酒を追加オーダーしました(^^)
ワインも良かったのですが昨晩ワインはだいぶ飲んだので、今回は日本酒をチョイス。

”いずれか1銘柄”を用意しているとのことなのでどちらがあるのか聞いたところ、両方ありますとの答えが。
この銘柄では「久慈の山」は飲んだことがないのですが、純米酒よりは純米吟醸でしょ〜ということで、飲んだことはありますが米鶴にしてみました。

スッキリとした味わいでグイグイいけました。東北にお酒を飲みに行きたくなってきましたね(苦笑)
おつまみも追加で頂いたのでご満悦でした〜(^^)
福岡に到着しました
食後はホットコーヒーとくまモンクッキーにて。

着陸時も旋回して時間稼ぎすることなく、そのままランディング。
福岡は雨は降っていませんでしたねー。
SFC修行としては最後のフライトになった機体をパチリ♪

福岡到着にて無事、SFC修行完了となりました!

フライトログを確認
SFC解脱記念フライトログを確認してみたいと思います。
上にも書きましたが、ゲート出発は定刻より1分早く離れていたんですね。それはCAさんもアナウンスしますね(^^)
福岡へも遅れることなく無事到着。


プレミアムポイント50,000オーバーでプラチナに到達!
このフライトの翌朝にはプレミアムポイントが50,000ポイントを超え、ついに念願のプラチナに到達していました(^O^)/

twitterにもコメントしたのですが、あと2,052PPをANAグループ運航便で搭乗すると来年のアップグレードポイントが20ポイント貰えるので(現状のままでは10ポイント)、そういう意味では追加修行があるかも知れません。
SKYコインも少し残っているので、その消化も兼ねてどこかお得な時期にフライトしようと思っています♪
まとめ
SFC修行第3弾で、成田から福岡へANA2145便プレミアムクラスで搭乗しました。
当初は成田から福岡へ普通席でのフライトを予定していたのですが、それが解脱フライトにしてはあまりにも味気ないよなぁ〜ということでプレミアムクラスにしたのですが、正解でしたね♪
このフライトで、目標としていたプラチナに到達しSFC解脱を迎えました。
アップグレードポイントのために追加修行はあるかも知れませんが、ひとまずSFC修行記としてはこれで終了となります。
お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す