SFC修行第1弾も、シンガポールから日本へ戻り終わりを迎えます。第1弾の最終回は、シンガポールから東京経由の沖縄(那覇)、那覇から福岡へのフライトについてご紹介したいと思います。
SFC修行全体の旅程についてはこちらの記事をお読みください。
[第4レグ] プレミアムエコノミーでシンガポールから成田空港へ
SFC修行第1弾の第4レグは、シンガポールからプレミアムエコノミーで成田空港へのフライトです。
しかし、これに搭乗した際の写真がほぼ無いんですよね…やってしまいました…
フライトログを確認
第4レグのフライトログを確認してみましょう。
出発は少々遅れましたが、到着はほぼ定刻通りのフライトとなりました。
[第5レグ] 成田空港から移動しての羽田発那覇行き(ANA473便 普通席)
成田空港到着後、電車で羽田空港へ移動し、羽田発沖縄行きの便に搭乗します。
羽田空港の展望デッキから飛行機を見送る人々。この日はかなり寒い日でしたけど、意外と多くの人がいるんですねー。
地上スタッフに見送られながら出発です!
先行する、離陸待ちのANAとJAL機。
出発前までは雨が降っていましたけど、離陸する頃には晴れ間も広がりました。機内から望む東京。
だんだんと沖縄が近づいてきました。
フライトログを確認
第5レグのフライトログを確認してみましょう。
出発は予定より20以上遅れましたが、到着は定刻から5分遅れとなりました。タキシングが2分と短かったのが、時間を大きく短縮させたようですね。
キングタコスとルートビアを初めて味わう@沖縄
私にとっては初めての沖縄・那覇です。まずはホテルのある旭橋駅までモノレールで移動します。
今回のホテルは、旭橋駅近くの「KARIYUSHI LCH」さんにお世話になりました。
LCH(Low Cost Hotel)というだけあって、部屋自体はかなりコンパクトになっていますが、泊まるだけであればモノレール駅から近いことも含めて、利用価値はけっこうあるかなと思いました。
ホテルにて沖縄在住の同級生と合流し、オススメのローカル飯旅に連れて行ってもらいました。
最初は、キングタコスが美味しいとのことで連れて行ってもらったのですが、「どうせならキングタコス発祥の本店だろう〜」ということで、金武本店まで移動することに。
地図で見ると、こんな場所にあります。左下が那覇市ですから、沖縄本島をほぼ半分は移動したことになりますね…^^;
途中にいっぱいあるのに(苦笑)
キングタコス金武本店の外観。店内は2階が食事スペースになっています。
メニュー名は何だったか忘れましたが、、、1番オススメのチーズたっぷりタコスを頂きました。
写真ではわかりづらいかも知れませんが、めちゃくちゃボリュームがあります。半分も食べられないだろうと思ってましたが、意外や意外、完食してしまいました^^
とても美味しかったのですが、沖縄以外にはないとのことで、このキングタコスを食べるにはまた沖縄来ないと行けないですね〜。
続いて連れてきてもらったのが「A&W」。金武町から那覇市に戻る途中、沖縄市内のA&W店です。
名物はルートビアで、写真のような黒ビールみたいな見た目ですが、あくまでソフトドリンクです。
小さいほうを私が飲んだのですが、実際は半分も飲めませんでした…こういうテイストはちょっと苦手です。。(T_T)
そして写真左側が「スーパーフライ」と呼ばれるポテトです。
マクドナルドのようなポテトを想像していたら、食感がけっこう違います。一度じゃがいもを粉末にして、その後形を整えて揚げたものだそうです。
この後那覇市に戻り、同級生の彼の同僚も合流し、午前3時くらいまで泡盛と沖縄ローカル料理を楽しみました。
そして締めは沖縄そばをいただき、今回の初めての那覇は大満足の滞在となりました(^^)
那覇空港でANAラウンジを体験
前日は午前3時まで飲んでいたにも関わらず二日酔いになることもなく、無事余裕をもって那覇空港に到着できました。
今回はプレミアムクラスで那覇から福岡へのフライトですので、プレミアムチェックインカウンターでチェックインを済ませます。
そして、那覇空港のANAラウンジに初潜入です!
アルコールはウィスキーと泡盛が用意されていました。
ビールはもちろんオリオンビールですね〜♪
ラウンジ室内はそれほど広くはなく、カウンタータイプの席がメインで配置されていました。
[第6レグ] SFC修行第1弾の締めはプレミアムクラス那覇発福岡行き(ANA1202便 プレミアムクラス)
SFC修行第1弾の最終便は、プレミアムクラスで那覇から福岡へのフライトです。沖止めでしたので、バスで移動します。
食事前のドリンクサービス。いつものクッキーをいただきます(^^)
プレミアム御膳ではありますが、午前10時過ぎくらいに提供される食事でしたので、軽めの食事内容とスープのセットでした。
こういうタイプの食事では、やはりスープがめちゃくちゃ美味しくてお替わりしたいくらいでした。
そうこうしているうちに、あっという間に福岡市内が見えてきました。
福岡空港でも沖止めでしたので、降機したところでパチリ。
フライトログを確認
第6レグのフライトログを確認してみましょう。
タキシングが少々長くて離陸は遅れましたが、着陸後はスムーズにゲートインしほぼ定刻通りのフライトとなりました。
SFC修行第1弾は合計6レグありましたが、これにてすべてのフライトが完了となりました。
まとめ
SFC修行第1弾の日本戻り、シンガポールから東京(成田→羽田)経由の那覇行き、そして那覇から福岡へのフライト内容についてご紹介しました。
初めての沖縄は同級生のおかげもあり、なかなかディープな沖縄の夜を楽しく過ごすことができました♪今度は福岡を案内してあげたいと思います。
今回のSFC修行第1弾は、第1レグの福岡→那覇が遅れ、乗り継ぎの那覇発成田行きになんとかギリギリ間に合ったというスタートでしたが、無事に旅程を完遂することができひとまずホッとしています。
SFC修行第2弾、第3弾の国際線はすべてビジネスクラスで搭乗しますので、今からとても楽しみです!
コメントを残す